近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
今日のショートコラムは、博多でこの店は、絶対に視察に行け!】
まぁスゴイ店です。
「飲食店痛快ゼミ」
https://kawanoyuji-semi.com/
会員の成功事例が、全国で本当に多数。
必ず、繁盛飲食店づくりに役立ちます。
過去の約1,000の、ノウハウ記事・動画・ショートコラムが全て見れます。
質問は無制限にOK。
湯切りのお湯で味噌汁って、スゴイ発想だな。
今度やってみる。
https://sirabee.com/2025/10/31/20163484772/
“スタッフのために”重要なテーマです。
それを説明できますか?
【レジ締め時に現金を抜かれたケース(その2)】
「飲食店痛快ゼミ」
https://kawanoyuji-semi.com/
会員の成功事例が、全国で本当に多数。
必ず、繁盛飲食店づくりに役立ちます。
過去の約1,000の、ノウハウ記事・動画・ショートコラムが全て見れます。
質問は無制限にOK。
今度はキーマカレーか。
オンメニューを考えるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49526bfe75bcb1164663a65fdaabd47bc315311e
オレの青春。
デビューして50年以上になる高中正義、72歳。
いまだに、今年8月のロスでのライブも大盛況。
凄過ぎ。鳥肌。
ラストは泣けるぜ。
チャプター01:42:20のブルーラグーンはCMで使われたから、聞いたことある人も多いと思う(R50?ww)
https://youtu.be/EZN4UR-d_Lk?si=btpIHyrDEwrBVtV2
今日のショートコラムは、【これ以上分かりやすい貸借対照表の説明は知らない】
これ、マジでメチャクチャ分かりやすくて、私も勉強になりました。
「飲食店痛快ゼミ」
https://kawanoyuji-semi.com/
会員の成功事例が、全国で本当に多数。
必ず、繁盛飲食店づくりに役立ちます。
過去の約1,000の、ノウハウ記事・動画・ショートコラムが全て見れます。
質問は無制限にOK。
外から見ると、
「なんでそんなブラックにいるの?ホワイトに行けばいいじゃん。そんな店は人不足で潰せ」
と思うだろうけど、これがそんなカンタンな話じゃないんだよね。
私もそう思うんだけど…
【飲食店長3割、週60時間以上勤務 月平均で過労死水準 厚労省調査】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ee2968e50b7561c31e497ed7b973e3f214d91e
先日、別の記事をアップしたけど、どこかの大手も始めてたな。
当然、そうなるよね。
「“自社タイミー”を独自開発→人手不足を劇的に解消 サラダ専門店が生み出した、すごいアプリの正体」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2510/28/news025.html
「出る杭は引き上げる」
「おもろいとおもしろいは違う、おもろい人を引き上げる」
面白い社風の会社だなぁ。
この6つのポイントで、今年の忘年会獲得増が狙えます。
【飲食店の販促ツール制作のノウハウアドバイス(その2)「選ばれる忘年会チラシの6つのポイント」】
「飲食店痛快ゼミ」
https://kawanoyuji-semi.com/
会員の成功事例が、全国で本当に多数。
必ず、繁盛飲食店づくりに役立ちます。
過去の約1,000の、ノウハウ記事・動画・ショートコラムが全て見れます。
質問は無制限にOK。
今さらながら、ChatGPTも初めて使ってみた。
感動してる。
何とか時代に食らいついていってる。
Threadsとか誰が使うんや。
・・・とかバカにしてたら、ある顧問先が「SNSは全部やってるけど、Threadsが1番反応が良い」とか言っててビックリ。
慌てて開いてみたら、知らない間にフォロワーが370人とかになってた。
まぁでも、半分以上は他のSNSと被ってるけど(笑)
使い方が分からん。
取りあえず、初めてアップしてみた。
https://www.threads.com/@kawano_consultant