近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
山口県に、またまた新店がオープンしました。
山口県山陽小野田市。
いつものように、カウンターメインのオープンキッチン。
良い店に仕上がりました。
これまたいつものように、一切の宣伝をせずサイレントオープンですが、順調な滑り出し。
すぐに繁盛店になると思いますが、ゆっくりでいいからね。
#山陽小野田市グルメ
#山陽小野田市居酒屋
今日のQ&Aは、周年イベントについて。
高単価の店の質問だけど、考え方は同じ。
【周年イベントの内容をどうしよう?】
https://kawanoyuji-semi.com/
会員限定の電話相談等も始めますよ。
https://kawanoyuji-semi.com/
実践した成功事例が、全国で本当に多数。
絶対に、繁盛店づくりの参考になります。
繁盛店を目指しましょう!
「飲食店痛快ゼミ」で検索してください。
今日は2本のQ&Aをアップ。
【値上げのポイント】
【小皿料理にすべきか】
「飲食店痛快ゼミ」
https://kawanoyuji-semi.com/
会員限定の電話相談等も始めますよ。
https://kawanoyuji-semi.com/
実践した成功事例が、全国で本当に多数。
絶対に、繁盛店づくりの参考になります。
繁盛店を目指しましょう!
ついにこの日がやってきました。
憂鬱で参加したくないし、ベロンベロンに酔っぱらって式をメチャクチャにしようかと思ったけど、結果的には本当に本当に良い式でした。
私のスピーチ、どっかんどっかんのバカウケww
今年も娘が、父の日のプレゼントを持ってきてくれた。
毎年「何がいい?」って言われるんだけど、オレ、服も食も何もかも全部自分で選ぶので、ない。
唯一、自分で選べないのが香。
だから毎年、それをリクエスト。
顧問先がやっている、ホテルの朝食。
最高だな。
これとは別途、納豆や玉子(生と温泉玉子)は自由。
普段、炭水化物は食べないんだけど、お代わりしちまったぜ。
みんな、お代わりしてる。
#館林グルメ
#ホテルの朝食
#館林の朝食
館林の顧問先も、コンセプトをアップデート。
メニューもリニューアル。
ブラッシュアップは常に大事。
手づくりのハンバーグとケーキ、それとご飯がメッチャ美味しくてひと安心。
#館林グルメ
#キッチンかいか