焼肉店第32集に10ページも!
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
焼きまわしですが、またまた載りました
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
私のクライアントばかり
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】これを買わないなんて、あり得ない!
ついに出ました!「居酒屋2024」値上げのテーマで私の記事が6ページ。これは絶対に読まないと。 事例の鹿児島の店は、19坪の2階建て一棟貸しで月商1,500万円。そしてナント、約4割がキャッシュで残る。 もう1つのクライアント事例は、湯田温泉の「らいが」ド田舎で圧倒的1人勝ちの超繁盛店。その理由は、記事を見れば分かります。平面図も素晴らしいから。 それ以外にもたくさんの店とメニューが載ってて、繁盛店のヒントがてんこ盛り。絶対に学べ […]
河野です!自己紹介させていただきます
実は私、独立前まで大手飲食店チェーンにいたんです。 2002年、38歳の時にコンサルタントとして独立しました。 それから15年後、一本の電話がかかって来たんです。 それが、まさかまさかの相手から、まさかのコンサル依頼・・・
私の繁盛店づくりサポートについてご説明します
私の顧問契約のメインテーマは3つ クライアントがエリアで1番になること スタッフの待遇がエリアで1番になること 社内を活性化し、社員に商売人としての知識とスキルを身につけさせること
個別研修やセミナーについてご説明します
毎年数多くの研修やセミナーを行っています。 おかげさまで、高い評価をいただいています。 全国どこへでも行きますよ。 テーマはたくさんあります。例えば・・・
痛快に儲けて一緒に笑いましょう!
まずは繁盛店を一緒につくりましょう! 有料サポート会員様には、 ブログでは書けない成功事例や必勝法など、 成功事例をリアルタイムでお教えします!
初めての鰻の成瀬。今、業界で話題の店。出店スピードがスゴイ&オペレーションもアルバイトでOK。近所にオープンしたので。特上うな重松。失礼ながら事前期待が低かったこともあり、結構ちゃんとしてるじゃん!と思った。#鰻の成瀬#鰻#成瀬#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
【博多で焼鳥なら、「みつせ鶏の焼鳥・水炊き 焼鳥会席 炭寅はなれ」を絶対に!】博多で焼鳥を食べるなら、絶対にここは外せないよ。クライアントなんだけど、マジで本当に美味しい。なんたって、みつせ鶏の本家だからね。ただし毎日満席なので、予約必須。カウンターで予約するべし(人数によるけど)地下鉄博多駅から直結。ホテルも直結。なので天気関係なし。オレの定宿、オリエンタルホテルのB1食べ終わったら、エレベーターで部屋に戻るだけww地下鉄博多駅直結のホテルは2つあって、もう1つは都ホテルなんだけど、そっちの方が高いけど大したことない。ただし両方ともシングルはシャワーのみで、バスタブがない。オレは風呂に浸かりたい派なので、ツインに泊まる。オリエンタルホテルの朝食ヴュッフェは大人気。両方、ぜひ1度。もし美味しくなかったら、オレにクレーム言ってくれ。ホテルじゃないよ、炭寅ねww#炭寅#炭寅はなれ#博多グルメ#博多焼鳥#みつせ鶏#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
【新店と既存店リニューアルのバランス】あら、アップしてなかった。ポイントは3つね。https://kawanoyuji-semi.com/#牛タンと地魚居酒屋にし銀#熊本グルメ#ちくわサラダ#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
鹿児島のスタッフ(次の新店の店長)りゅうじのお土産に買っていったリュウジのおにぎり。一時期スゲーはまってたんだけど、ちょっと最近飽きてきた部分があって、でもこれは美味しかった。オススメだから食ってみ。#リュウジ#ファミマ#おにぎり#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
【顧問先がなぜ、客単価5,000円オーバーの繁盛居酒屋になったのか】「売りたい商品を何が何でも絶対に売る」ということなんですが、カンタンなことなんですが、もちろん裏では大変ですよ。https://kawanoyuji-semi.com/#牛タンと地魚居酒屋にし銀#熊本グルメ#おばんざい茂平#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
まぁでも都会じゃない限り、近くの店に行くし限られるよね。それにしても、オレがLOVEのロピアが低いなぁ。1/3くらいのブランドは知らない。
熊本でも新店がオープンしました!もちろん、当然ながら売れてますww4枚の写メを載せてますが、隣の店も同じ顧問先です。いつも言っているようにドミナントが基本戦略ですが、これ以上のドミナントはないw繁盛店つくりのノウハウが盛り込まれているのですが、それはゼミの会員向けの記事にて。https://kawanoyuji-semi.com/#牛タンと地魚居酒屋にし銀#熊本グルメ#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
熊本県民のソウルフード、ちくわサラダ。発祥は弁当のヒライ。ちくわを広げてポテサラを詰め込んで、衣をつけて揚げる。今や全国の居酒屋に広がった(オレも結構貢献してるww)毎月、熊本に行くたびに本物確認で熊本駅で買うんだけど、正直、最近美味しくない。特に、中身のポテサラが。仕方ないけど、いかにも工場製品って感じ。顧問先の方が数倍美味しい。30年以上前に食った、あの感動はどこへ……#熊本グルメ#弁当のヒライ#ちくわサラダ#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
きのうは鹿児島。鹿児島でも新店をつくります。会社は、超超超絶好調。去年の100万円には届かなかったけど、今年の冬の賞与は決算賞与合わせて店長は80万円平均。完全週休二日制。ブラックで働いている場合じゃないよ。あなたは、今年の冬の賞与はいくらもらった?来年も出店するし、独立したい人は力がつくよ。だって、会社が払っている私のコンサル料で、パワーアップできるからね。待ってるよ。こんな条件だよ。↓https://for-satsuma.com/?p=4928#鹿児島グルメ#鹿児島飲食店求人#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
きのうは日曜だけど、会員向け動画の撮影。ワイン業界の重鎮、遠藤利三郎さんに、その名も押上の「遠藤利三郎商店 本店」にて。本当にマジで良い店。テーマは、【ワインに詳しくない経営者が、自店の業態にワインを導入するときのポイント】面白い動画になりそうです。会員の皆さん、お楽しみに♪https://kawanoyuji-semi.com/今から鹿児島へ飛びます。#ワイン#ワイン業態#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店のスペシャリスト #飲食店開業#飲食店プロデュース
台湾では、まだ売れ続けてるんだな。もう10年以上前の本なのに。ありがたいこっちゃ。日本でも早く買わないと、さすがにもう増刷はしないと思う。#飲食店本#儲かる飲食店の数字#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース
コラボ業態って、やりようによっちゃ面白いんですけどね。https://kawanoyuji-semi.com/#飲食店コラボ#飲食店コンサルタント#飲食店売上アップ#飲食店リニューアル#飲食店出店#飲食店開業#飲食店プロデュース