祐治が徳を積む祐徳稲荷!&ラーメン店なのにセルフおでんとチャンポンがウリのお店!


■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

毎年恒例の、

佐賀県の祐徳稲荷神社参り。

日本3大稲荷の1つです。

なぜ毎年お参りするかというと、

神社の名前が

「祐治(私の名前)が徳を積む」

だから(笑)

結構デカイ神社です。

大混雑する三が日を避けて

4日に来たのですが、

念のため朝早く行ったら、

これが大正解。

あと1時間遅かったら、

大渋滞に巻き込まれてました。

今年2回目のおみくじ。

今度は末吉でした。

う~ん…。

さらに、ひき続けます(笑)

本堂の上に、

奥の院というのがあるのですが、

これまで行ったことがなく、

せっかくなので、

初めて行ってみることに。

これが遠かった…。

ずっと上りで、

大変な目にあいました。

後悔しました。

たぶん2回目はないと思うので、

お賽銭を2,000円にしました。

でも、これは1度行ってみるべきですよ。

誰か、行ったことある人います?

お昼は、武雄インター近くに

古くからあるラーメン店。

人気店です。

この日もウェイティング。

入口を入ると、

まずはおでんのセルフサービス。

自己申告。

ラーメン店なのに(笑)

北九州には、入口を入って

まずはおでんをセルフで取り、

それから席に座って注文するメニューを

考えるという、有名なうどん店があります。

九州の特徴なのかな?

クライアントに、セルフのおでんを

提案することがあるのですが、

私が九州人で、こういう体験を

たくさんしているからなんです。

このラーメン店は、

漬物とサラダもセルフで。

しかも、無料サービス。

といっても、

レタスとキャベツだけですが…。

ラーメン店ですが、

1番人気はちゃんぽん。

美味いです。

予定通りに(?)、

めでたく3Kg増量となりました(笑)

せっかく痩せていってたのに、

戻ったら一から出直しです…。

いつもありがとうございます。

ポチッとね。 

↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治



繁盛店作りのバイブル!
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治



中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社



■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字