キャッシュを赤字補填に充てているだけでは単なる延命。収益を生む経費・投資が大事
<< 私への依頼や相談はこちらから >> https://kawanoyuji.com/?page_id=9853 いま潰れている飲食店(廃業じゃなくて倒産ね)は、コロナがきっかけにはなったけど、 「そもそもコロナ関係なくダメだったでしょ?」 というお店です。 だって、これだけ助成金やら補助金やら給付金やらあって、融資もじゃぶじゃぶ貸してくれるのに、それらを都合できなかったわけで […]
あのピッツァの名店「ピッツェリア・ダ・ガエターノ」が、JRJP博多ビルの「駅から三百歩横丁」に2号店をオープン!衝撃を受けますよ。
ピッツァの発祥、イタリアのナポリ。 そこに3代続くナポリピッツァの世界的名店、「ピッツェリア・ダ・ガエターノ」があります。 そのガエターノの屋号を継承することを、世界で唯一許されたのが日本人の舌間さん。 福岡出身の舌間さんは、福岡の薬院で創業しました。
飲食店の4店舗目の出店はジム!これからの飲食業の成長戦略の1つの形
鹿児島中央駅エリアで、歩いて3分圏内に3店舗の繁盛店を経営している、株式会社FOR S. for-satsuma.com/ 4店舗目の出店は、なんとパーソナルフィットネスジム。 しかもこれも、3分圏内の商圏に。
山口県の湯田温泉にも、魅力的なお店がオープンしました!「居酒屋 永源」
山口県の湯田温泉にも、魅力的なお店がオープンしました! 居酒屋 永源 tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35011583/ 山口県に展開しているH&Nの10店舗目。
宇部だけで5店舗あります。
唐揚げ業界の超有名店、あの「とりあん本店」がリニューアルオープンしました!
唐揚げ業界の超有名店、あの「とりあん本店」が建て替えで新装オープンしました。 どれくらい有名かというと、「笑っていいとも!」で絶賛され。
旭川に角打ちがオープン!これはちょっとスゴイよ。新名所になるね。ぜひ「蒸し燗」を飲んでくれ!「和酒 角打 うえ田舎」
旭川に、ちょっとスゴイ角打ちがオープンしたよ。 今までの角打ちのイメージとは全く違います。 大衆路線だけが、角打ちや酒場じゃないということ。 これは間違いなく、旭川の新名所になりますね。 「和酒 角打 うえ田舎」 tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1062164/
宮崎市に、またまた魅力的なお店ができました!「ひむかうめもん酒場 ふじ盛」
宮崎市にまた1つ、魅力的なお店ができましたよ。 「ひむかうめもん酒場 ふじ盛」 tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000238/ これまた良い顔してるでしょ?
東京で唯一の高級ブランド黒毛和牛「秋川牛」が食べられる焼肉店が八王子にオープンしたぜ!「秋川牛と芝浦市場直送ホルモン 焼肉 牛島」
東京で唯一の高級ブランド黒毛和牛「秋川牛」が食べられる焼肉店が八王子にオープンしました。 「秋川牛と芝浦市場直送ホルモン 焼肉 牛島」 yakiniku-ushijima.com/ 経営は、2階にある八王子の繁盛店「こじま」 www.kojima.in/
鹿児島にまた1つ良いお店ができました。エリアNO.1の繁盛店になります!「居酒屋 エビスクジラ」
鹿児島市谷山にオープンしました。 「居酒屋 エビスクジラ」https://loco.yahoo.co.jp/place/g-dmML4ybh6cs/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_s_n_p_ttl&lsbe=1 鹿児島市内からちょっと外れた、今、開発が進んでいる田舎町。 後ろに見える駅も、最近できたばかり。
食べ飲み放題とは違います!ちょっと面白い業態ができました。「定楽屋」*既にパクリが出始めているので注意!
ちょっと面白い業態ができましたよ。 定楽屋 teigakuya.com/ 単なる食べ飲み放題ではありません。
7坪で月商500万円オーバー!坪月商70万円を超える、脅威の立ち呑みが仙台にオープンしたぜ!「立ち呑み 大国」
仙台でも新店がオープンしました。 「立ち呑み 大国」 tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4021872/ 15坪で月商1,100万円オーバーの西口店があるのですが、 tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4018977/ キャパ的に限界であまりにも売り逃しが多く、すぐ近くに物件が空いたので出店。
名古屋でも酒場がオープン!良い顔してるなぁ。「酒場 セカンド」
名古屋でも酒場がオープンしまいた。 酒場 セカンド tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23071133/ 良い顔してるでしょ。
記事検索
最近の投稿
ブログカレンダー
カテゴリー
月別投稿
連載中記事
河野祐治の著書