思い上がっちゃイカン
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
録画したテレビ番組を、週末にまとめて見ました。
最近、スゴイ飲食店や飲食店経営者が、テレビにバンバン取り上げられますね。
業界としても、とても良いことだと思います。
これまで、悪い意味で取り上げられることが多かったので…。
メディアの皆さん、もっともっと、ガンガンお願いしますm(__)m
クロスロードは、いま話題の未来食堂の小林せかいさん。
面白いというか、ちょっと変わった方ですね(褒めてます…笑)
情熱大陸は、肉の巨匠、マルディ・グラの和知徹さん。
この方も、スゴイを通り越して変態の域です(しつこいですが褒めてます…笑)
ガイアの夜明けは、いま、マスコミに取り上げられまくってる、野本さんの羽田鮮魚センター。
あの仕組みは、本当に素晴らしい。
毛蟹、買います。
冒頭に出てた兎屋も、相当なパブリシティ効果が出ているようです。
カンブリア宮殿は、矢場とんの女将、鈴木純子さん。
皆さんそうですが、この方も苦労をされてます。
今や、素晴らしい会社。
研究してモデルにしたら良いと思います。
一連のテレビ番組を見てて思いました。
外食アワード、居酒屋甲子園、S-1グランプリ・・・・・・・いろんな大会やグランプリがあります。
それぞれ、本当に素晴らしいです。
飲食業界に貢献してますし、これからさらに盛り上がって欲しいと思います。
でもね…。
外食産業の市場規模は、「料理品小売業」を含めた広義の意味では約30兆円あります。
飲食店の数は、約67万店。
従業者数は、約440万人。
それだけの大きな市場です。
あの巨大な自動車産業の市場規模が58兆円、華やかに見える化粧品業界の市場規模なんて2兆3,000億円ですから。
なので当たり前ですが、我々が知っている飲食店や飲食店経営者は、極極極ほんの一部なんですよ。
テレビ番組を見てると、我々が知らない素晴らしい業界人、スゴイ業界人がたくさんいます。
出張先でも同様です。
たかがSNSでつながっている微々たる小さなコミュニティの連中が業界の中心にいるような・・・・・
東京にいる連中が業界の中心にいるような・・・・・
そんな、思い上がっちゃイカン。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]