「これからのワイン業態開発セミナー」ありがとうございました!
「これからのワイン業態開発セミナー」は、無事に終了しました。
お陰さまで大好評でした。
トップバッターは外食新聞川端編集長。
テーマは、
「ワインのイロハ~ワインは学ぶな!!売れ!!~」
川端編集長のワインの知識は半端ない!
続けて、フードスタジアムの佐藤編集長。
「飲食トレンドとワイン業態マーケットの今後
~急激に市場が拡大するワイン業態の現状と今後の展望~」
老舗も最初はベンチャーだった・・・
東京のエリア別の「最新注目のワイン業態店舗」
は参考になります。
続いて、3人の繁盛店オーナーが登場。
まずは、ワイン業態と言えばビノシティの藤森さん。
スパークリングワインは、月に760本売るそう(!)
ぶーみんヴィノムの白根さん。
自分の行きたいワインバーがなかったから・・・
セミナーの写真が暗過ぎたので、試飲会の写真で。
ゴッチスの青山さん。
皆さん、「あの立地で…」と言われるが、
私は悪いとは思わなかった・・・
性格の良さがにじみ出てました。
パネルディスカッションでは、投資額やワインの原価率等、
ここでしか聞けない話が盛りだくさん。
試飲会場に移動。
川端編集長と3人のオーナーが、それぞれ2,000円台で提供できる
オススメのワインリストを説明。
銘柄と仕入価格のメドまで書かれていて貴重な資料です。
プロのソムリエの藤森さんから、
テイスティングの仕方を教わるという贅沢さ。
テイスティングまで入れて約7時間の長丁場でした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
今回はあえて、それぞれの講師とは
事前打ち合わせをしませんでした。
話す内容もお任せです。
唯一無二の正解や成功法則というのはなく、
人それぞれであって、講師によって言うことが違う、考えが違う、
というのを出したかったからです。
とはいうものの、時間配分や事前の内容チェック等、
いろいろと反省すべき点もありました。
次回、さらにパワーアップしてやりたいですね。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]