こんな制度があるなんてビックリ!
東京都主催の商人大学校の講師をした。
驚いたのは、元月刊食堂編集長の大澤さんや、
鳥番長の岩田さん等、これだけ豪華な講師陣で、
しかも全10回で、ナント無料だということ!
民間なら、10~20万円は取られますよ。
さらにこの後、驚いたこと。
東京都中小企業振興公社から、
新たな仕事の依頼があったのですが、
それがこの事業絡み。
中小企業設備リース事業といって、
ナント、東京都中小企業振興公社が(つまり東京都が)
リース会社の役割を果たしてくれるのです。
しかも、東京都から補助金(保証機関への保証料)
が交付されるのです!
もちろん、飲食店もOK!
いやー、こんな制度があるなんて、
全然知りませんでした。
以前ブログでも書いた、専門家派遣制度なんかもそうですが、
こんなのって、知ってるか知らないかだけの問題なんですよね。
こういう制度を活用しない手はないですよね。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]