3月の全体売上は、4ヶ月ぶりに前年を上回ったらしい
★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
★おかげさまで増刷決定!ついに4刷!
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
日本フードサービス協会によると、
3月の全体売上は、4ヶ月ぶりに前年を上回ったそうです。
日本フードサービス協会
⇒ http://www.jfnet.or.jp/data/m/data_c_m2013_03_3.html
ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月度の概況
<外食市場3月の動向>
● 気温上昇で客足が伸び、全体売上は4か月ぶりに前年上回る
<全体概況>
北海道など北日本では猛吹雪に見舞われた地域もあるが、東日本以西では温暖な日々が多く、休日が前年より 1日多かったこともあり、全体的に客足が伸び、全体売上高は101.6%
と4カ月ぶりに前年を上回った。
<業態別概況>
■ファーストフード業態
• 洋風は、各種販促キャンペーンにより客数が103.7%と前年を上回ったが、客単価は下がり、売上高は96.4%と前年を下回った。
• 和風は、高単価メニューの需要で客単価は前年を上回ったものの、客数は定価引下げやクーポン等で集客した前年に及ばず、売上高は98.6%となった。麺類は、朝食販売、出店効果、メディアへの露出などで引き続き好調に推移した。持ち帰り米飯・回転寿司は、休日数が増えて客足好調、売上高は7カ月ぶりに前年を上回った。その他は、気温の高かった地域でアイスクリームが好調、売上高は前年より8.1ポイント上回った。
■ファミリーレストラン業態
• 全体売上高は104.7%と5ヵ月連続して前年を上回り、全ての業種で好調に推移した。洋風は、引き続き付加価値商品やサービスの強化、季節イベント等が奏功し、和風と中華も引き続き堅調、8ヵ月連続して売上高は前年を上回った。焼き肉は、食べ放題、高単価メニューともに売れ行き好調で売上高は113.5%となった。
■パブ・居酒屋業態
• 全体売上高は97.7%と、業態では唯一前年を下回ったが、パブ・ビヤホールは引き続き好調で、売上高は105.2%となった。一方、居酒屋は、下げ止まり感はあるものの、歓送迎会の需要が伸びず、売上高は前年の96.5%であった。
■ディナーレストラン業態
• 新規の来店客や予約が増えるなど客足が好調で、地域によっては悪天候の影響を受けたものの、売上高は104.4%と昨年11月より堅調に推移している。
■喫茶業態
• 気温上昇で飲物販売が増え、フードメニューの新商品も売れ行き好調で、売上高は101.0%と前年を上回った。
ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アベノミクスとか、円安とか、株高とか、浮かれてるけど、
実態はまだまだです。
それよりも、原価が上がっていることの方が心配です。
結局、牛肉も安くならないし。
まぁ、とりあえず、目先のGWを売り切りましょうね。
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]