この方をスカウトしたい!

【お知らせ】

*「忘年会“獲得倍増”セミナー」やります!⇒ セミナー詳細

*メルマガ300回記念特典もやってます(9月30日まで!)

  ⇒ メルマガ300回記念特典

新幹線の車内販売で、

平均の4倍を売り上げる「さいとういずみ」さん。

時給1,250円のパートです。

日経トップリーダー9月号に、

インタビュー記事が載ってました。

さいとうさんは、一人ひとりのお客様の年齢等はもちろん、

服装や棚の荷物、テーブルの上、お連れ様等を観察して、

まずは乗車目的を把握するそうです。

それによって、何が売れるかを予想します。

買おうか迷っている人は、頭や肩が

「ソワッ」とするんだとか。

迷っているお客様には、あえて1度素通りする。

男性がアイスクリームを買うときは小声で。

一連の動きをみて、潜在需要をとらえる。

朝起きると天気をチェックし、

通勤に向かう電車の中で乗客の服装をチェックし、

東京駅に着いたら、ビジネス客と行楽客の割合や

人の流れをチェックし、

それらの情報から今日のお客様をイメージして、

1時間かけてワゴンを作っていく。

寒い日に売れると思ったホットコーヒーが売れずに、

冷たいアイスに切り替えたら大当たり。

読んでて、もうまいりました、恐れ入りました、

という感じです。

時給1,250円って・・・もっと払えよ!と思ってしまいます。

ある程度の規模の企業なら、

年収1,000万円払ってトレーナーになってもらっても安いのでは?

セミナー講師をお願いしてみようかなぁ。。。

飲食プロデューサー、中小企業診断士 

河野 祐治 

⇒ 河野のツイッターアカウント

⇒ 飲食店繁盛会       

                     

 いつもありがとうございます。   

  ポチッとクリック、応援を!    

      ↓   ↓   ↓

人気ブログランキングへ

                

 ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字