済みません。やっぱり個人FBからの発信にします<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

2018.2.13 お知らせ

<< 直近のセミナー情報 >>

★北陸の皆さん!金沢でセミナーをやります!

【“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策~4月11日(水)14時】

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12347007588.html

★富山でもやります!【4月18日(水)14時~】

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12348873525.html

 

 

<< 東京都と千葉県の飲食店限定! >>

公的制度の専門家派遣でサポートして欲しい飲食店を募集します!

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12350004835.html

 

 

■私の2018年の方針

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12340937289.html

 

■私のサポート内容はこちら

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12320816895.html

 

メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■セミナー・講演・研修の詳細はこちら

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html

 

■フェイスブックはこちら

http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

New!

■私のオフィシャルFBページができました!いいねをお願いします!

https://www.facebook.com/kawanoyujipage/

 

 

 

FBページを作って、そちらからの情報発信にしようとしていましたが、やはり今まで通りに個人FBからの発信にします。

 

FBページのいいねをお願いしておいて済みません<(_ _)>

 

 

FBページは個人FBとは違って、

 

・友達やフォロー(FBページではファン)の数に制限がない。

 

・投稿がファンのニュースフィードに表示される。

 

・FB広告が使える。

 

・インサイトが使える。

 

・検索エンジンの対象になる。

 

等のメリットがあります。

 

なので、飲食店や会社・商売をやっている人は、FBページは必須ですよ。

 

それは間違いありません。

 

 

ただ、私の場合は私個人が商品なので、どっちでも変わらないというか、個人FBの方が私自身を前面に出しやすいんですよね。

 

私の場合、アホな投稿を含めて私自身のキャラがプラスになっている部分もあるので。

 

それをFBページで投稿して、いちいちニュースフィードに表示されたら鬱陶しいでしょ。

 

かといって使い分けるのも面倒だし、どうもしっくりこないんです。

 

手応えもイマイチだし。

 

FBページでアップして、それを個人FBでシェアするという方法もあるのですが、あれってFBで繋がっていてFBページをいいねしていると、2つ被って流れて鬱陶しいですよね。

 

それは常套手段としてよくあるのですが、私は鬱陶しいからそういう人はフォローを外しますから。

 

 

なので、FBページ自体は残しますが、今後も個人FB活用していきます。

 

お騒がせして済みません。

 

今後とも、よろしくお願いします。

 

私の個人FB

https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

 

まぁ、とりあえずやってみる性格なので、やってみての臨機応変です。

 

フットワークの軽い河野ということで。

 

 

ただ、アメブロからの引っ越しはしますので、ブックマークはお願いします。

https://kawanopro.sakura.ne.jp/kawanoprp180304/

 

また、無料メルマガを始めますので、まだ登録してない方はぜひ。

https://a16.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=151&g=1&f=1

 

 

<< 直近のセミナー情報 >>

★北陸の皆さん!金沢でセミナーをやります!

【“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策~4月11日(水)14時】

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12347007588.html

★富山でもやります!【4月18日(水)14時~】

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12348873525.html

 

<< 東京都と千葉県の飲食店限定! >>

公的制度の専門家派遣でサポートして欲しい飲食店を募集します!

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12350004835.html

 

 

★私の2018年の方針

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12340937289.html

 

★私のサポート内容はこちら

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12320816895.html

 

★メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

★セミナー・講演・研修の詳細はこちら

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html

 

 

よく経歴を聞かれるので。


【河野祐治の経歴はこちら(今、解き明かされる私の経歴シリーズ)】

 

『スタート』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229366386.html

 

『熊本時代』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229578217.html

 

『嫌気と怒り』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230257538.html

 

『オープン隊隊長』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230844291.html

 

『コンサルはインチキ』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231139454.html

 

『ついに取締役営業部長に』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231457265.html

 

『辞意。東京へ』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12232942561.html

 

『コンサルとして独立を決意』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12233238451.html

 

『デイトレーダー』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12235783693.html

 

『東京は上げ底のシークレットブーツ』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12238210308.html

 

『飲食店繁盛会との出会い』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12242473980.html

 

『会社は潰れるようにできている』編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12244828089.html

 

『なぜ、私自身は飲食店をやらないのか?』完結編

https://ameblo.jp/yjkn/entry-12246892083.html

 

 

■フェイスブック

http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッター

https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■インスタグラム

https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

New!

■私のオフィシャルFBページができました!いいねをお願いします!

https://www.facebook.com/kawanoyujipage/

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字