大分のみんな、うなぎは「丸友」だよ!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
福岡に行った目的は、太宰府天満宮。
来年受験の息子のため。
久し振りです。
これが正月になると、大変な状況になります。
行かないけど。
初めてやりました。
水みくじ。
ちゃんと濡らす場所があって、そこで濡らして。
こんな感じ。
でも、わざわざ濡らす手間をワンクッション置いている意味が分からん。
参道にスタバが。
カッチョイイ!
いろんな観光地のスタバが話題になるけど、スタバってこういうところがスゴイよね。
大分に戻って、普通なら風呂代わりに別府・湯布院に行くんだけど、この日は疲れたので近場の温泉施設で。
でもこれが、なかなかバカにできないんですよ。
夕飯は、大分の刺身やらなんやら買い込んで、メインディッシュはうなぎ。
知り合いのお店なので、家まで持ってきてもらって大人食い。
大分のみんな。
大分でうなぎを食べるなら「うなぎの丸友」だよ。
https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000927/
姉妹でやっている珍しいうなぎ屋。
商売っ気があまりないんだけど、うなぎのシーズンになると毎年テレビ局が今年の状況を取材にくるという老舗。
超オススメだから。
よろしく!
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]