東京の人は、東京の優位性が分かってない!

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

おかげさまで取材を受ける機会が増え、本を出すこともできました。

私も食っていかないといけないので、そのことをブログに載せたりして、

プロモーションに使いますが(やはり信用になりますからね)、

私自身は、そういったことに対する勘違いや自惚れ・おごり

といったものは、全くないんですよ。

田舎モンの私は、東京の優位性が分かっているからです。

例えば、私が出身地の大分にいたら、

わざわざ大分まで取材に来るか?

来るわけないですよね。

コンサルなんて東京にいくらでもいるんだから、

手近で手配しますよ。

今の私の人脈やネットワーク・仕事量を、大分とは言わないまでも、

九州に戻って福岡ででも、同じ商売を同じようにやれるか?

それもムリです。

ネットでボーダーレスになったといっても、

ネットで完結する商売ならともかく、

リアルの商売は、やはり東京です。

市場の大きさと裾野の広さが全然違います。

それに、「東京で活躍している…」、「東京からわざわざ…」

といった東京信仰も、地方にはまだまだあります。

競争が激しいといっても、競争に勝てば良いわけで、

またはブルーオーシャンを考えれば良いわけで、

地方だと競争の前に「そもそもお客さんはどこにいるの?」

ですから。

東京の人が仕事の合い間に受ける同じセミナーを、

地方の人は何日も前から交通と宿泊の手配をして、

時間とお金をかけて受けます。

ちょっと乱暴ですが、わざわざ都内中心部の家賃の高いところに

出さなくても、郊外で東京の人が立地が悪いという家賃の安い

物件が、田舎モンの私から見ると、宝の物件に見えます。

もちろん商売にもよりますが、東京(都会)しか知らない人は、

東京の優位性の理解がありません。

なので、勘違いヤローになりやすいのです。

ちょっと例えが違いますが、先日、ツイッターでつぶやいたのですが、

大企業になればなるほど、社員は勘違いヤローが増え、

勘違いで独立し、全く食っていけず、

その時に初めて思い知らされるのと同じようなものです。

コンサルタントの世界、中小企業診断士の世界には、

そんな人がたくさんいますから。

というか、そっちの方が圧倒的に多いかも・・・。

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる


■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字