「スティッチ・エンカウンター」が面白い!8時の開園から22時の閉演まで。まぁこんな1日も

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

下の子も中2になり、もうディズニーランドに行くこともないかなと思っていましたが、まさか、まだ来ることになろうとは…。

 

まぁ、ひたすらファストパスゲット&ポップコーン並び担当でしたが(笑)

 

 

 

 

というのも、実は乗り物が苦手でして。

 

乗り物自体は、どんな怖いものでもOKなのですが、いえ、OKだったのですが、数年前に、安全ベルトやバーで体の自由が利かなくなることに、発狂しそうなくらい耐えられなくなって。

 

突然です。

 

軽いパニック障害&閉所恐怖症ですね。

 

一時期は、CTスキャンもダメで、飛行機や電車も必死の思いでした。

 

飛行機や電車等の乗り物は大丈夫になりましたが、いまだに体を固定されるのはダメです。

 

先日の沖縄でのダイビングもダメでした。

 

20人乗りくらいの小さなプロペラ機に乗った時もぶり返しそうになり、キャンセルして降りようかと思ったくらいです。

 

ゴルゴ31の「オレの後ろに立つな!」みたいなものです(なんのこっちゃ…笑)

 

これって、分からない人には理解してもらえないんですけどね。

 

「なんでそれくらい乗れないの?」みたいな。

 

 

なので、ショートかパレードとかで十分です。

 

毎年、夏恒例のびしょ濡れになるやつ。

 

今年は「彩涼華舞(さいりょうかぶ)」というタイトルでした。

 

これ、メッチャ盛り上がります。

 

 

 

 

お決まりのエレクトリカルパレード・ドリーム・ライツも。

 

 

 

 

 

〆のワンス・アポン・ア・タイムまできっちりと。

 

はい、8時の開園から22時の閉演まで、フルにいました(笑)

 

 

体験した、数少ないアトラクションの1つ。

 

 

 

 

あとは、カリブの海賊とか、ジャングルクルーズとか、コーヒーカップとか(笑)

 

で、これがメッチャ面白かった。

 

1年前にオープンした「スティッチ・エンカウンター」

 

USJの綾小路麗華を意識したと思うんだけど(USJに行ったとき、腹抱えて笑った)、これは面白い。

 

あのセンスは素晴らしい。

 

 

まぁ、たまにはこんな1日も。

 

メッチャ疲れたけど。

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字