江見社長に会いた~~~~い!!!!
録画したテレビを見る時間がなく(と言い訳しつつ…)、
カンブリア宮殿を周回遅れで見ています。
今回は、レストラン・エクスプレスの江見社長。
銀のさら(寿司)、釜寅(釜めし)、上海スクエア(中華)、
あげ膳(とんかつ)、カレーキャリー(カレー)等の、
宅配をしている会社です。
341店舗、年商250億円。
宅配寿司のシェア48%、宅配釜めしのシェア77%だそうです。
銀のさらのネタは17g平均でボリュームがあって、
高電場解凍機でドリップが出ないように解凍し、
高品質&ボリュームの魅力で、リピート率70%なんだとか。
面白いのは、1つの店舗に複数のブランドを入れていること。
寿司を作っている隣で釜めしを作ってたりします。
人件費やその他、効率良いですよね。
これはヒントになります。
年間のチラシ400種類、3億枚(!)
デザインや紙質によって反応がどう変わるか、
データでつかんでるとのこと。
興味あるなぁ。
配布はポスティング業者ではなく、自社での配布にこだわり、
ポスティング10ヶ条なるものがある。
絶対に折り曲げて入れないとか。
そういえば、先日クライアントがポスティング業者に依頼して
配布したら、お客さんからクレームというか、「入れるんだったら
はみ出ないように奥まで入れて。ずっとはみ出てると、
留守だと思われちゃうでしょ。」と注意されたらしい。
なるほどと思った。
特に驚いたのは、絶対に怒らない経営だということ。
「仕事は合理性を追求していくゲームなので、怒ると論理性が
崩れる。怒ると人から嫌われる。怒るとビジネスの業績を下げる。」
す、す、すごい…。
前職で鬼の上司だった人が、
この会社に来て仏の上司に変わったんだとか。
ぜひ1度お会いしたい!
誰か、江見社長と親しいという方はいませんか?
一緒に食事したいですね。
切れまくってる社長を集めて、
江見社長を囲む食事会ってどうでしょう(笑)
どなたか~~~
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]