裏目、裏目に・・・

新刊、好評発売中です!
「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
 http://p.tl/Lbcy
 
ついに5刷決定!台湾でも発売!
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://p.tl/C1n9
 
 
 
今朝、大雪で電車が止まる可能性があったので、
きのうから前入り。
 
きのうおとといも、1泊2日の泊まりがけの企業研修で、
そのまま家に帰らずに直行。
 
ただ・・・
 
雪の影響で、浦和のホテルが全く取れず。
 
普段、誰も見向きもしないような古い旅館まで…。
 
新都心や大宮まで広げてもダメで、
西川口まで広げて、やっと取れました。
 
結局、今朝の雪は大したことなく。
 
まぁ、こればっかりは結果論なので、
仕方ないですね。
 
っと思ってたら、同じ関東でも地域差があるようで。
 
でも、やっぱり前泊して良かったです。
 
結果的に泊まらなくても大丈夫だったけど、
あくまでもそれは結果論であり、
もし電車が止まってたら、
大きな迷惑をかけるところでした。
 
 
 
というのも、雪の影響による欠席者が、
ほぼゼロだったんです。
 
前日は、「俺が前入りしても、
参加者が来れなかったら意味ないじゃん!」
とか、ふと思ったけど、
一歩間違えれば危ないところでした。
 
 
皆さん、飲食業での開業希望者です。
 
前向きで一生懸命。
 
 
 
この中から、たくさんの繁盛店が出て欲しいですね。
 
セミナーというより、
実践コンサルのつもりでやってます。

 
 
 
それにしても、泊まるなら前入りではなく、
当日泊でした。
 
もちろん、結果論ですが。

 
 
 
それにしても、凄かったですねぇ。
 
現在進行形ですが。
 
 
 
運転見合わせの電車が多い中、
冷静にルートを判断したつもりが、
ことごとく裏目に。
 
電車が完全に線路上で立ち往生し、
1時間缶詰め状態に。
 
結局、復旧せず、その後も裏目、裏目に。
 
やっと船橋までたどり着いたけど、
このタクシー待ちの大行列。
 
こんなに長い(たぶん100mくらい?)
行列は初めて見ました。
 
もちろん、何時間も待つような行列には並びません。

 
 
 
その後も、ほとんどの電車が止まりましたが、
「何とかなるさ」と楽観的に考えてました。
 
まぁ、何とかなりました。
 
ギリギリのところで。
 
きのう今日は、“持ってません”でしたが、
最終的には何とかなったので。
 
45年ぶりの大雪とのことなので、
貴重な経験をさせていただいたと思うことにします。
 
それにしても疲れた…。
 
 
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
 

 

■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html 

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html 

■実績紹介

⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277 

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

⇒ http://www.menubook.jp/ 

■私のフェイスブックはこちら
 
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 
■私のツイッターはこちら

⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字