「メニュー翻訳サービス」がスタート!80ヶ国語以上に対応!美味しさが伝わる10大特長! 

2015.7.17 お知らせ

■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

今日は、要望が多い『メニュー翻訳デザインサービス』

の案内です。

 

ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

飲食店からの要望が多かった、お店のメニューを翻訳する
『メニュー翻訳デザインサービス』を始めました!
 http://www.hanjoukai.com/hanjoukai_translation.html 

もちろん、飲食店繁盛会がやるからには、
ちょっと違います。

<< 翻訳サービス10大特長 >>

(1)世界80ヶ国以上の言語に対応
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ご要望の多い英語・中国語・韓国語はもちろん、
   80ヶ国以上の言語に翻訳いたします。

(2)各国語→日本語への翻訳もOK
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   各国料理のメニューブックなど、原語のメニューから
   日本語メニューへの翻訳も行います。

(3)全ての言語が共通料金
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   言語や文字数によって細かな価格設定があるのが

   一般的ですが、わかりやすく1ページごとの価格を

   設定しています。

(4)日本食をよく知るネイティブの翻訳者
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   基本的にネイティブの翻訳者に依頼しています。

   翻訳経験だけではなく、日本在住の経験や、

   日本食や日本の飲食店の知識も考慮しています。

(5)ただの直訳ではなく、どんな料理かが伝わる翻訳
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   例えば、親子丼、月見そば、宇治金時… 直訳メニューでは、
   伝わりにくいお料理を外国の方にもわかりやすく伝えます。

(6)“ふわとろ”や“あつあつ”等のシズル感や美味しさが伝わる
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   シズル感を伝える日本特有の擬態語も、

   食の知識と多彩な表現力を用いて、外国のお客様にも

   「おいしそう」と思ってもらえるように翻訳します。

(7)翻訳と一緒に、今のメニューのデザインも一新
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   今、お使いのお店のメニューをいただければ、

   翻訳メニューと一緒にデザインも作り直して納品する

   サービスもございます。

(8)ワードもエクセルも手書きメニューもOK
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   デザインデータが無いメニューも、

   キレイにデザインいたします。
   Illustratorデータで納品いたします。

(9)もちろん、ホームページ等に使用するテキスト翻訳もOK
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   メニュー以外でも翻訳を承ります。

   ホームページなどのテキストも各国語に翻訳いたします。

(10)実績多数
    ̄ ̄ ̄ ̄
   メニューブック制作実績が豊富な飲食店繁盛会の

   サービスだから安心です。

どうですか?

興味のある方はぜひ!

飲食店繁盛会の翻訳サービス
 http://www.hanjoukai.com/hanjoukai_translation.html 

ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お問い合わせはお気軽に!

 

ついに発売!

売れるメニューブックノウハウの集大成

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治

飲食業界のベストセラー!

繁盛店作りのバイブル

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

ついに6刷!

中国と台湾でも販売

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は

  メールにて

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp 

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字