Web制作や販促物制作のスタッフ募集!!
★【11月16日】ノウハウと作成手順を全て教えます!★
~成功事例でみる、売れるメニューブックの作り方セミナー~
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_111116.html
こういう経済状況の中、おかげさまで各方面から
いろんな依頼をたくさんいただきます。
ありがたいことです。
でも、ちょっと仕事が追いつかなくなってきました。
特に、Web&通販系です。
あと、メニューブック等の制作物のデザイン。
そこで、スタッフを募集します。
【募集職種】
1.Webデザイナー、Webコーディング
飲食店のWeb制作(HTML・CSS等を使用したプログラミング)、
更新作業(写真加工・テキスト)等です。
ソフトは、ドリームウィーバー・ファイヤーワークス・
イラストレーター・フォトショップなどを使用します。
デザインが得意な方は、制作物のデザインもしてもらいます。
2.通販サイトの運営・管理
通販サイトの受注や出荷手配・入金管理・問い合わせ対応
・サイトの整備・商品登録・ページ更新等の運営管理業務です。
3.その他、紙媒体のデザインができる方も欲しいですね。
【条件】
○時給は1,000円
○勤務時間は10:00~19:00の間で4~8時間程度
○週に3~5日
○勤務場所は渋谷区笹塚
⇒ http://www.hanjoukai.com/company.html
【重要事項】
1.それぞれの業務の経験者のみです。
2.小さな会社なので、自分の業務以外に電話応対や
お客さんへのお茶出し・セミナー会場での受付等、
全員がいろんな業務を行います。
3.うちは飲食店のコンサル&プロデュース会社なので、
食べ歩きが好きだとか、飲食店をサポートしたいとか、
飲食店が好きであることも条件です。
4.アルバイトでも、加入要件を満たせば社会保険に加入します。
仕事が評価されれば、社員登用もあります。
【応募やお問い合わせ】
応募される方は、履歴書(写真添付)、職務経歴書をメール添付、
もしくは郵送してください。
■メール⇒ omise@hanjoukai.com
■郵送⇒ 〒151-0073 渋谷区笹塚2-7-10濱中ビル笹塚5F
(株)飲食店繁盛会
■お問い合わせ⇒ 03-5302-9841
■担当:ワタナベ
将来店を持ちたいとか、コンサル的な仕事をしたいと
考えている方にとっては、すごく勉強になると思いますよ。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)7
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]