繁盛会のメニューブック作成は、こういう手順でやります!夏向けはお急ぎを!

2012.5.18 お知らせ


初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

メニューブックやWebの作成依頼が続き、

怒涛の作成ラッシュ状態でしたが、
やっと少し峠を越えた感があります。
まぁ今でも、ラッシュ状態であることには
変わりはありませんが…。
さて、メニューブックに関しては、
これからは夏に向けての作成依頼が入ってきます。
また、3ヶ月~4ヶ月の余裕を持ってじっくりと取り組みたい方の、
秋冬に向けた依頼も入り始めます。
特に、夏に向けてのメニューブックリニューアルを
お考えの方は、お急ぎ下さい。
作成には、1ヶ月半~2ヶ月はかかります。
なぜなら、飲食店繁盛会はコンサル会社であり、
デザイン会社ではありませんから、ただ作るだけではなく、
分析から入り、アドバイスやコンサルまで含めるからです。
【メニューブックリニューアルの手順】
1.コンサルティング時と同様のヒアリング
2.メニューのクロスABC分析
3.それらをもとに、お店のコンセプトの見直し
4.メニューブック自体のコンセプトと方向性決め
5.カテゴリーとページの割付けとアドバイス
6.商品のバランスを見ながら、商品構成の見直し
7.メニューブックの設計とデザイン
実績も、業界でトップクラスです。
また、一般的にはデータは渡しませんが、
うちは、データで納品します。
なので、その後のリニューアルは自分でできるし、
そのデータをもとにPOPを作ったり、2次利用もOKです。
打ち合わせ時は、メニューブックのアドバイスだけではなく、
その他のアドバイスもOKですよ。
また、
「とりあえず、今のメニューブックを添削して欲しい!」
「まずは相談に行きたい!(無料)」
という方もお気軽に!
それぞれ、下記からお願いします↓
詳細とお問い合わせはこちら
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
実績はこちら
 http://www.hanjoukai.com/case.html
とりあえず、今のメニューブックを添削して欲しい!という方はこちら
 http://www.hanjoukai.com/menu_tensaku.html
まずは相談に行きたい!という方はこちら(無料!)
 http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お気軽にお問合せください!
お待ちしております!
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字