早起きの理由

私は、寝るのは大体1時~2時くらいで、6時過ぎには起きます。

(二日酔いのとき以外は・・・笑)

よく、深夜2時にメールのやり取りをして、

朝6時にその返信メールが来て驚かれたりします。

仕事柄、1日に200~300通のメールがあるのですが、

夜の分の処理と、事務的仕事や執筆系の作業を

朝のうちに終わらせます。

基本的に、午前中のアポは入れないので。

理由は、満員電車に乗りたくないからです(笑)

だって、10時以降に電車に乗ると、

電車の中もオフィスの続きで、ずっと仕事ができますから。

サラリーマンじゃないので、ムリに満員電車に乗る理由もないし、

我々のような仕事は、いかに自分の時間効率を高めるか、

ということがとても重要です。

以前は、4時に起きていましたが、あまり意味がなかったので、

このスタイルにしています。

元々は、飲食の現場経験が長いし、

長年私は、完全に夜型でした。

ではなぜ、早起きになったのか?

答えは、「なった」のではなく、「無理やりした」のです。

慣れるまでは、本当にきつかったですよ。

だって、長年の生活サイクルを変えたのですから。

無理やりした理由は、独立した当初、私のまわりで、

年上・年下関係なく、

「この人はスゴイ」、「この人のようになりたい」

「こいつにはかなわない」

と思った人達が、1人残らず早起きだったんです。

1人残らず全員です。

「じゃあ俺も、とりあえず習慣を真似してみよう」と思ったのです。

何かの本で、なりたい人の習慣を真似する効果について

読んだ覚えがありますが、私もそう思います。

皆さんにもオススメします。

(早起きを勧めているんじゃないですよ・・・笑)

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~ ←ポチっとクリック応援よろしく。



  ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる




 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字