必読!
私の知り合いに、RCC(整理回収機構)出身で、
日経の雑誌も取材に来る、金融・財務のプロ中のプロがいます。
銀行への返済がきつくなった中小企業の相談を、
年間100件以上受けているすごい方です。
うちの会員向けのニュースレターにも連載してもらっています。
その安田さんが出版しました。
泥臭い現場と悲惨な事例をたくさん見てきた、
安田さんならではの内容です。
中小企業の社長と経理(財務)担当はもちろん、
中小企業を支援する立場の方々
(商工会議所や公的機関等)も必読の本です。
財務のミスは、営業努力を吹き飛ばします。
会社がつぶれる理由には、
必ず、財務のミスが絡んでいますから。
私は、資金繰りの相談を受けたときは、
安田さんを紹介しています。
こういうのは、信用・信頼がある人に
相談することが重要です。
弁護士に相談しても、
すぐに自己破産を勧められるだけですよ。
その方が、手っ取り早くお金になるからです。
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]