小学生の子供を持つ親として
★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
★おかげさまで増刷決定!ついに4刷!
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
今日は、ちょっと違った角度から。
小学生の子供を持つ親として。
最近、体罰の問題が騒がれていますが、
それに対して、特別にコメントするつもりはありません。
私自身も、いろいろとありましたし、
変な教師もいましたしね。
まぁ、私も真面目な生徒ではありませんでしたし(笑)
でも、トラウマになるようなこともありません。
ただ、きのうテレビを見てて思ったこと。
体罰が多いスポーツは、個人競技ではなく、
圧倒的に団体スポーツなんですね。
言われてみて納得。
それよりも、こっちが問題。
体罰が多いのは、中学でも高校でも大学でもなく、
ぶっちぎりで小学校なんだとか。
圧倒的な力関係の差があるし、相手はまだ子供だし、
仕返しはないし、表面化しにくいし、
北朝鮮のような圧倒的な権力者か王様にでも
なった気分になるんでしょうね。
例の調布の小学校の事件だって、
ヒドイもんですよね。
録音しなかったら表面化せずに、
ずっと悪政権力者のままですからね。
以前の小学校でも問題を起こしていたそうで、
民間企業だったら速攻で解雇ですが、
研修を受けさせて復帰させようとするなんて。
民間と感覚が…。
子供が可哀そうなのはもちろんですが、
当事者の教師にも家族がいる訳で。
でも、親の方も、最近はバカ親が多いですしね。
飲食店をやってると、よく分かりますよね。
いわゆるモンスターペアレントも、
私も実際に学校で見ましたが、唖然としましたよ。
なんだかなぁ。
う~ん、オチがない…。
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]