撤回!地方でも隠れ家繁盛店は成立する!
★Web活用で売上アップ!2つの新サービス開始!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?p=8046
開業希望者の方からよく言われるのは、
「隠れ家のようなお店を作りたいんです。」
でも、そんなのは高等技術だし、
素人が狙って作れるものではありません。
そのほとんどは、本当に隠れ家のまま終わってしまいます(笑)
私も、そんなお店のプロデュースなんてできません。
東京には隠れ家の繁盛店があります。
私もいくつか知ってます。
でも、そういうお店は大都市でしか成立しません。
っと思ってました。
でも、撤回します。
まさか、我が故郷大分にもあるとは…。
まずはこちら。
右上に見える2Fの窓のお店です。
1Fの入り口にも看板がありません。
看板が小さいとか、そんなレベルではありません。
看板が、一切ないんです。
で、これが繁盛してるんですよ。
2軒目。
ここも看板がないんです。
しつこいけど、小さいとかではなく、ないんです。
怪しげな雑居ビルを登っていくと・・・
こんな奥まったところにひっそりと。
で、これがホントに良い店なんですよ。
もう、8年目らしい。
地方でも、やり方次第なんですね。
自分で言うのもなんですが、
大分ってド田舎ですよ。
いやー、今回はこっちが勉強になりました。
創業塾卒業生のお店達も大繁盛しているようだし、
大分、頑張ってるよね。
盛り上げて欲しいなぁ。
創業塾もやりがいがあって楽しいけど、
大分の飲食店だけを対象にしたセミナーとか、
5回シリーズくらいのグループコンサルみたいなことを
してみたいね。
絶対に成果を出す自信があるんだけどなぁ。
どう?田●さん?
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]