2つのHP作成サービス。制作費10万円と50万円の違いって何?
約80名の方にお集まりいただきました。ありがとうございます。
セミナー終了後、ホームページに関するお問合せも多くいただき、
実際にいくつかの楽しみなプロジェクトが始まりました。感謝です。
さて、そのセミナーの中で、
「制作費用が10万円のHP作成サービスと50万円のHP作成
というご質問をいただきましたので、この場を借りて説明いたします。
飲食店繁盛会には、ホームページ制作&活用のサービスが
ひとつは
『Webまるごとサポート』<制作費用50万円>
→ http://www.hanjoukai.com/web.html
『飲食店ホームページまるごとサポート(クラウド)』
→ http://hp-marugoto.com/
違いを簡単に言いますと、
・『Webまるごとサポート』は
多店舗展開している飲食店用のサービスです。
・『飲食店ホームページまるごとサポート(クラウド)』は
1店舗の飲食店向けのサービスです。
細かい違いを表にまとめました。
★比較表
制作費用10万円の『飲食店ホームページまるごとサポート』
1店舗1契約になるので、2店舗の場合は2つの契約になります。
そうすると、2店舗以上の場合は、『Webまるごとサポート』の方が、
結果的にお得になります。
2店舗の飲食店を想定して、2つのサービスでの
1年目と2年目の費用についてシミュレーションをすると
2店舗以上の飲食店は2年目から
Webまるごとサポート(制作費用50万円)の方が少額になります。
シミュレーションを下記にまとめました。よろしければご覧ください。
★シミュレーション
したがって、1店舗の場合は、
2店舗以上の場合は、『Webまるごとサポート』を
最後に、月1万円の更新サポートに関しましては、
また、更新サポートには、単体で申し込むと月5,000円(税込)の
飲食店繁盛会の人気サービス『繁盛サポート会員』
(→ http://www.hanjoukai.com/member.htm )
の権利も付いています。
* * *
セミナーでもお話しましたが、これからの飲食店は、
自社メディアとなるお店のホームページと
Facebookなどのソーシャルメディア活用が必須になります。
この流れは止められないでしょう。
しかも、ネット活用には、昔から
今でもこの法則は生きています。
お店でホームページを持ちたい、ちゃんとしたい!
というご要望がございましたら、
お気軽に電話やメールでお問合せください。
★電話:03-5302-9841(飲食店繁盛会 土日祝休み)
不明な点やお申込はお電話でもお気軽にどうぞ。
★メールはこのメールの返信でOKです。
omise@hanjoukai.com
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]