専門家派遣(公的制度でコンサルを受けられる)は年度替わりした今がチャンス!


飲食店繁盛会のスタッフ(一般事務)募集!
~社員でもパート・アルバイトでもOK!
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11804984382.html

「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
 http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

これまでにも、何回かブログで紹介しましたが、
公的な制度でコンサルティングが受けられる、
「専門家派遣」という制度があります。
地域によって違いますが、無料だったり低価格で、
その道のプロのアドバイスが受けられる公的事業です。
全都道府県にあります。
逆指名ができるところが多いので、
私を指名してサポートを受けることができます。
もちろん、私以外にもあらゆる専門家がいるので、
・資金調達
・Web活用
・商品開発
・就業規則や給与規定
・デザイン
・新分野進出
  ・
  ・
 
  ・
ありとあらゆるテーマに対応してくれます。
実は、その申し込みは、
年度替わりした今がチャンスなんです。
新たな予算がスタートしたからです。
これが秋や冬ごろになると、
「今年の予算は消化したので終了しました。」
と断られることがよくあります。
また、年度事業なので、
3月までに終了させなければならなく、
1月に申し込みがOKされたとしても、
3月までに、バタバタで終わらせないといけません。
「自分の住んでる都道府県名または市町村名
+専門家派遣」で検索すると、出てきます。
例えば、東京都ならここが使い勝手が良いです。
4月~9月で130件の枠を設定しているようです。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/specialist/
商工会等に入っているならここ(東京)
http://www.shokokai-tokyo.or.jp/consultation/window/expertbank
千葉県ならここ
http://www.ccjc-net.or.jp/~support/service/haken/haken.html
さいたま市ならここ
http://www.sozo-saitama.or.jp/expert/expert.html
といった感じです。
全都道府県にありますから、検索してみて下さい。
中小企業庁の委託で、日本全部に対応している
「ミラサポ」というのもあります。
https://www.mirasapo.jp/specialist/
ここは、報告書等が面倒臭いのですが…。
私は、これで儲けようと思ってるんじゃないんです。
儲かるような金額ではありませんし(笑)、
民間の仕事をやってる方が儲かります。
また、十分忙しいです。
逆に言うと、専門家派遣で食っていこうとしている
専門家は使い物にならないと思います…。
小さな商売は、コンサル料を払ってサポートを受けるなんて
できない訳で、そういう人にこういう制度を知って欲しいし、
活用して欲しいのです。
また、こういう制度を利用して、
小さな商売のお手伝いをしてあげたいんです。
もちろん、普段私が民間契約で
お金をいただいてやっているような、
みっちりとしたことまではできませんが、
お役に立てるアドバイスはできます。
ぜひ、活用しましょう。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる

■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/

■私のフェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■私のツイッターはこちら

http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字