そこまでやるか!
コミュニケーションが取れない大学生のアルバイトのために、
一緒に大学に行って、学食で一緒に飯食って、
一緒に授業を受けてって(これはまずいだろ・・・笑)、
普通、居酒屋の経営者がそこまでやるか?
といった、「そこまでやるか?」がてんこ盛りのセミナーが、
無事に終了しました。
参加された皆さん、本当にありがとうございました。
司会進行は私。
まずは、去年の居酒屋甲子園決勝大会で名司会をされた、
居酒屋甲子園を運営する、(株)IZAKO社長の村上さんに
登場していただきました。
この方が、「そこまでやるか?」がてんこ盛りの、福岡の若松にある
「創作居酒屋 花と竜」の中原オーナー。
まぁ、“熱い”方です。
そして、ド素人の開業も無謀だけど、その後の行動も、
いろんな意味でムチャクチャな方です(笑)
中原さんの話を聞いたら、売れない、できない、やれない
ことばかり言っている飲食店経営者は、恥ずかしくなるでしょうね。
中原さん、ありがとうございました。
この後、懇親会、2次会(さらに一部は3次会)と、懇親を深めました。
居酒屋甲子園の高橋理事長もかけつけてくれて。
いつもなら、このお店で懇親会をやりました!と紹介するのですが、
今回使ったお店が、久々の???なお店だったので、
やめておきます。
仕事がら、「繁盛店」や「○○が素晴らしいお店」に
行くことが多いので、
たまにはこういう???なお店の経験もね(笑)
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]