月刊飲食店経営の冒頭に登場してます!
★ 「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
きのうは、立川方面へ。
ここからさらに、車で30分(笑)
複数のラーメン店を経営する会社です。
先日2店舗リニューアルしたのですが、
その2店は、前年対比120%と良い滑り出し。
と思ったら、悪いお店も出てくる。
まぁこれが、複数店を展開する会社の定め。
仕方ないですね。
1つ1つを潰していくしかないです。
終わりはないです。
でも、ストーリーは見えてますから。
幹部会議も白熱。
良いじゃん、良いじゃん。
もっと、もっと、激しくやりましょ。
本音の議論。
後で振り返ったら、きのうの会議が
ターニングポイントだったとなるかもね。
良い方向に向かってます。
その後、社長と2人で打ち合わせ。
こちらも、もろもろ本音で。
お金をもらっている以上、
私は一切遠慮しませんから。
こちらも良い打ち合わせでした。
鳥貴族にて。
トリキルージュ(赤ワイン)、マジで美味いです。
鳥貴族の現場の、モラルとモチベーションの高さ、
相変わらずスゴイよね。
店数が増えても薄まらない。
なんで、あんなことができるんだろう???
あっ、そういえば、今月号の月刊飲食店。
⇒ http://www.shogyokai.co.jp/inshoku/shosai/index.php
冒頭に私が登場しています。
特集「今、話題の『分煙繁盛店』を
外食エキスパートが検証」
8ページにわたって、5店舗を解説しています。
そして最後に、トータルコメント。
こういう問題って、「吸う人」VS「吸わない人」
という構図の議論になりがちなんですが、
そういう単純なことじゃないんですよね。
私も今は吸っていませんが、吸っていた時も、
新幹線は禁煙席でしたから。
詳しくは、買って読んで下さいね。
月刊飲食店。
⇒ http://www.shogyokai.co.jp/inshoku/shosai/index.php
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]