誰にでもコンプレックスはあるでしょ。私は実は・・・・・
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
世の中、福山ショックだそうですね。
日本は平和です。
所属するアミューズの株が急落だって。
今日は戻ったけど。
日本は平和です。
それにしても、千原ジュニアは可哀そう(笑)
ある人とコンプレックスの話になったのですが、
「コンプレックスがない人間なんていない!」
とよく言いますが、もしかしたら、
本当にコンプレックスがない人って、
いるのかも知れませんね。
普通の人は、コンプレックスの塊でしょうけど。
学歴だったり、体型や容姿だったり、
薄い髪だったり…。
ん?
あれ?
俺って学歴ないし、体重ヤベーし、お腹もヤベーし、
髪もヤベーし、全部が当てはまる塊じゃん!(笑)
それと、もう1つあるんです。
私と直接面識がない方は信じられないかも知れませんが、
これだけ数多くのセミナーや講演・研修をやってるけど、
実は子供のころから吃音、
いわゆる「ドモリ」がコンプレックスなんです。
お酒が入ると、それが強くなりますが、
普段でも特に「カ行」がドモリやすいんです。
自分の名字が河野(かわの)なのに…。
なので今でも、普段の会話はもちろん、
コンサルの中でも、セミナーの中でも、
ドモリが出ますよ。
でも、意に介さないというか、開き直るというか、
力技で強引に突破するように割り切ってるんです。
セルフコントロールで、
そう思い込むようにしてるというか。
コンプレックスなんて、
「カミングアウト&笑い飛ばす会」
でもやったら良いんじゃない?
コンプレックスの話になったその方も、
もちろんコンプレックスがあるのですが、
その項目がお互いに全く被ってない(笑)
だから何?って?
日本は平和だっていう話。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]