板橋の繁盛店「さぶろく」の2号店「ちびろく」が本日29日オープン!〆はナント・・・


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

板橋区蓮沼の繁盛店「中仙酒場 串屋さぶろく」

http://www.399436.com/shop/

その2号店「ちびろく」をサポートさせていただきましたが、

めでたく本日29日(火)オープンします!

さぶろくの前の大きな道路を挟んで向かい側です。

HPはないので、地図だけ。

 http://urx3.nu/od0M 

きのうは、業界関係者を招いてのレセプション。

実はまだ完成ではありませんが、

良い顔してます。

9坪の小さいお店ですが、

良い感じに仕上がりました。

施工は、今、埼玉で飛ぶ鳥を落とす勢いの

ロットの田子さん。

ご自身の新店オープンも、きのうだったようです。

フードメニューはこんな感じ。

高級のキーワードは北野さんに、

3兄弟のキーワードは岩田さんに、

それぞれ仁義を切ってます(笑)

まずは名物の餃子。

ナント、オーダーを受けてから包みます。

というか、極薄の皮を使っているので、

作り置きができないんですよ。

水分を吸ってしまうので。

しかし、この極薄の皮が大事なんです。

揚げ焼きの感じにして、パリパリ。

野菜たっぷり、しょうがを効かせて、

いくらでも食べられる餃子です。

でもやっぱり、ちょっとオペレーションが重いな…。

そしてこれ。

日替わりで提供するお惣菜。

キーワードは、「野菜」、「季節感」、そして、

「R50が喜ぶメニュー」

きのうのレセプションでは、この3種。

特に、里いもたこ焼き風がメチャウマでした。

北野さんがパクルと言ってたので、

鳥椿でも食べられるようになると思います(笑)

煮込みも、もつは入ってません。

しかも、上品な塩煮込みです。

ザ・酒場の、味噌のドロッとした煮込みには

したくなかったんです。

一貫して、根底に流れているコンセプト、

分かりますか?

串揚げの竹輪カテゴリー。

竹輪に詰めて揚げてるんですが、

これも超美味いですよ。

トマトのようなリンゴのような、奇跡のトマト。

定番のポテトサラダ。

そして、〆の名物は、ナントナント、

厚焼き卵サンド!

酒場なのに、〆はサンドウィッチ。

尖がってるでしょ?

関西風です。

関東は卵サンドというとスクランブルだけど、

関西では玉子焼きなんです。

これ、美味いですよ~~~

黒チャーハンも用意してます。

ドリンクはこんな感じ。

レモンサワーとハイボールにこだわりました。

酒飲みがふきだまる、ザ・酒場ではなく、

幅広いターゲット、例えば高齢者が連チャンで通えて、

コンビニよりも健康的で手作りのものが食べれて・・・・・

がコンセプトなんです。

また、9坪のお店なので、イートインだけではなく、< /p>

お店に入らなくても、夕飯のおかずの買い足しもできるお店。

私自身の理想形ですね(笑)

まだこれからブラッシュアップは必要ですが、

幹の6割が出来上がっていたらOKです。

後の細かい部分や枝葉的なことは、

オープンしてからお客様に育ててもらえば良いんですよ。

皆さん、ごひいきに!

いつもありがとうございます。ポチッとね。 

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


ついに発売!

売れるメニューブックノウハウの集大成

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治


飲食業界のベストセラー!

繁盛店作りのバイブル

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

ついに6刷!

中国と台湾でも販売

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp



 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字