花見を駆け込みで
ニュースで、桜の名所の異常な混雑ぶりを見るたび、
「わざわざそんな疲れるところに行かなくても、日本にはもっと身近に、
あちこちに桜はあるでしょうに・・・」と思ってしまいます。
でも、それで売上が跳ね上がるクライアントのお店もたくさんあるので、
それはそれで賑わってもらわないと困るのですが(笑)
この週末が桜の見納めだと思い、急遽、近所で花見をすることに。
近く(と言っても車で5分程度かかりますが)の市役所の敷地です。
混雑でもなく、ガラガラでもなく、ちょうど良い感じで、
皆さんそれぞれ楽しんでいます。
花見と言っても、近くの店で弁当を買って、
ビールを飲んでるだけですけどね(笑)
あとは、適当に子供のサッカーに付き合いながら。
まぁ、しばしの休息です。。。
しかし、北日本の花見はこれからですし、山形には、
4月にオープンして7月まで滑れるスキー場があるんだとか。
日本は、狭くて広いですね(どっちなんだ?)
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]