ツイッター再開!

今、異常な盛り上がりを見せているツイッターですが、

仕事柄トレンドに敏感(?)な私は、始めるのは早かったんですよ。

でも、その面白さや価値が全く理解できずに、

やめるのも早かったです(笑)

しかし、ここにきて周りがツイッター、ツイッターとうるさく、

中には、「コンサルがツイッターをやってなくてどうする!」と

大きなお世話な仲間内もいて、「そこまで言うならやってやるよ!」と、

再度やることにしました。


⇒ 河野のツイッターアカウント  

まぁ確かに、自分でやってないと説得力ないですしね。

そもそも、このブログ自体も始めた理由はそこですし。

しかし、ツイッターがここまで盛り上がるとは思いませんでしたね。

まだやってなくて迷っている方は、一緒に始めましょう(笑)

まずは、公式ナビゲーターを見てください。

⇒ ついなび

キーワードを登録しておくと、そのキーワードを含んだつぶやきが届く

という、すごいサイトもあります。

⇒ ツイートメール

飲食店は、自分の店名を登録しておくと、

お客様の評価がダイレクトに分かりますよね。

これはスゴイことですよ!

上級者になると、こんなすごいたくさんのサービスがあります。

 ついっぷるナビ

これだけのサービスを使いこなせたら、

いろんなすごいことができるんでしょうね。

まぁ私は、ゆるく、ゆる~~く、やりますので(笑)

⇒ 河野のツイッターアカウント

飲食プロデューサー、中小企業診断士 

河野 祐治  

http://www.hanjoukai.com/            

                    

                    

 いつもありがとうございます。   

  ポチッとクリック、応援を!    

      ↓   ↓   ↓ 

 人気ブログランキングへ

  ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字