売上アップも採用も同じ。マーケティングです
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
今月は、講演やセミナーの数が多いです。
依頼自体はもっとあるのですが、スケジュール的に受けられないことが多くて済みません。
今週も2連ちゃんで。
まずは札幌。
札幌というか、北海道自体が久しぶりだ。
依頼はあるんだけどね。
体が2つ欲しい…。
私のグレードになると、会場も宿泊もホテルオークラですwww
札幌でも、
「河野さんの本を持ってます!」
「河野さんのブログを見て、速攻で申し込みました!」
「ブログをいつも読んでます!」
「フェイスブックを見てます!」
という方がたくさんいて、ビックリするやら嬉しいやら。
ブランディングは、「継続こそ力なり」だなぁ。
今回は初めてのテーマだったので、柄にもなく少し緊張しました。
初めてのテーマで150人も集まったし。
時間配分も手探りだしね。
今、1番の問題である“人”がテーマ。
タイトルもズバリ、【勝てる!外食業界での人材対策講座】
このテーマで依頼がきた時に、正直、どうしようかと迷いました。
難しいテーマですから。
でも、スケジュールで断るならともかくも、テーマで断るのは私の敗北を意味するので(笑)、内容は全く浮かばなかったけど、とりあえず受けて自分を追い込みました。
まぁでも、高評価だったようだし、ホッとしました。
売上アップも採用も同じです。
マーケティングなんですよ。
売上アップは顧客目線が大事だということは、みんな知ってます。
同じように、採用は応募者目線が大事なんです。
これが分かっているようで分かってなくて、求人する側目線で凝り固まっているんです。
それと、小手先のテクニック論が大事なのではないということ。
そのことを分かってもらったうえで、小手先のテクニック論も盛り込みました。
このストーリーが大事。
あの講演で、人の問題が解決する飲食店が結構出てくるだろうなぁ。
1人5万円くらいの参加費を取ってもいいなwww
だって、去年1年間に使った採用費を考えたら、安いもんですよ。
しかもあの講演は、オレにしかできないし。
参加されたみなさん、実践あるのみですよ!
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
【2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けます!】
全国どこへでも行きます。
つないでくれた飲食店の方には特典があります。
テーマは、「売上アップ」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]