開業はゴールではない!

2009.10.8 お知らせ

開業コンサルのクライアントと打ち合わせ。

17坪で34席取れて、宴会ができる座敷も12席確保。

しかし、トイレを2つにして、31席に減らす。

ここら辺が、微妙なところです。

オープンキッチンにして、良い感じの図面です。

酒卸他との打ち合わせが続き、いよいよという感じ。

11月中のオープンが可能ですが、

ムリに年末にオープンさせずに、あえて年明けにオープンさせることに。

開業というのは短距離走ではありませんから。

また、ゴールではなくスタートです。

そこからが本番なのです。

当たり前の理屈ですが、

ここの考え方で失敗する飲食店が多いのが実態です。

<< 独立を考えている20代のキッチンスタッフ募集! >>

独立希望のあるスタッフと一緒にやりたいという、

クライアントの意向があり、キッチンスタッフを募集します。

(もちろん、接客もしますが、調理がメインです。)

お店は阿佐ヶ谷です。

・将来独立を考えている方

・魚をさばける方

・20代の方(クライアントが20代のため)

メリットは何といっても、

★将来の独立に向けて、お店の立ち上げが経験できる!

★私の開業コンサルを経験できる!

ことです。

だから、独立希望の方にはぴったりですよ。

応募やお問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ。

⇒ omise@hanjoukai.com

↓ ポチっと応援よろしく

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~



↓もしよければ読者登録も

読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字