「忘年会“獲得倍増”セミナー」やります!
グーグルインサイトという検索キーワード調査ツールがあります。
キーワードの人気の推移などが調べられる、便利なサイトです。
例えば、「ジンギスカン」とか「もつ鍋」とか入力すると、
そのトレンドが分かります。
お笑い芸人や旬の人の名前を入力すると、
ブレイク開始時期と終了時期(笑)が・・・。
で、「忘年会」と入力して「日本」を選択してみて下さい。
期間を1年で見た方が分かりやすいです。
「人気度の動向」というグラフが表示されますが、
それを見ると、10月に入るとすぐに
検索が増えていることが分かります。
ついでに言うと、「地域別人気度」や「関連キーワード」も分かり、
これも参考になります。
10月に入るとすぐに検索が増えるということは、
10月に入ったらすぐにプロモーションを始めないといけない、
ということです。
そうすると、9月中に内容も決まっていて、
チラシやリーフレット・HP等の準備も
済んでいないといけないということですよ。
忘年会がうまくいく大きなポイントの1つは、
「取り組みの早さ」です。
既にうちのクライアントは準備を進めています。
ということで、本来なら9月中に開催したかったのですが、
スケジュールの都合で10月5日になってしまいましたが、
「忘年会で売り上げを取り戻せ!忘年会“獲得倍増”セミナー」
を開催します。
⇒ セミナー詳細
まだ、ぎりぎり間に合うタイミングです。
お勉強ではなく、具体的にコンサルサポートするため、
12名様限定です(それ以上だとコンサルにならないので。)
参加費は安くはないですが、
具体的なサポートをするので、価値は高いですよ。
実際の成功事例をもとに、実践的な内容でやります。
この年末商戦の作戦をうまく立てられない方は、
ぜひ、ご参加下さい!
⇒ セミナー詳細
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]