この貴重な機会を逃さず、たくさんのヒントを持ち帰って下さい!
【お知らせ】
★今年のファイナルセミナー(11月15日(月)13:30~)は、
飲食店を知りつくす、日経レストラン元編集長の遠山さんが登場!
「事例をもとに繁盛のヒントをたくさんいただこう!」というセミナーです!
これは聞き逃せませんよ!必見です!
⇒ セミナー詳細
去年の2月からスタートした、
「飲食店を元気にするプレミアムセミナー」
これは、私自身がお会いしたい!ぜひ話を聞きたい!
そして、飲食業に携わる方々に、ぜひ話を聞いてほしい!
と思う方をお招きする、一石二鳥のセミナーです。
1回目の「日本再生酒場」の石井社長を皮切りに、
ベストセラー「社会人として必要なことは
みんなディズニーランドで教わった」の香取さん、
「てっぺん」の大嶋さん、
「コミュニケーションセミナープロジェクト」の
小倉先生と宮崎先生、
「カシータ」の高橋オーナー、
「花と竜」の中原さん、
と、これまで6回開催し、いずれも大好評でした。
今年は、私自身が外部での講師として忙しく、
なかなか開催できませんでしたが、11月15日(月)に開催します。
今年のファイナルセミナーになりますが、講師としてお招きするのは、
飲食店を知りつくす、日経レストラン元編集長の遠山さんです。
遠山さんは、飲食店を知りつくしていて、
かつ、すごく見識が深い方です。
忙しくてなかなか視察ができない皆さんのために、
事例をもとにして、繁盛店は何が違うのか?
じっくりとレクチャーしていただきます。
この貴重な機会を、ぜひお聞き逃しのないように!
たくさんのヒントを持ち帰って下さい!
⇒ セミナー詳細
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]