ついに終了!

5日間(×6時間=30時間)の創業塾が終了しました。

自分で言うのもなんですが、

今年も、受講者の方々には満足していただけたと思います。

「この5日間で得たものは計り知れません」

という感想までいただきましたから。

創業塾の講師をしていて最もやりがいを感じるのは、

「人の成長」を感じることができることなんです。

20代もいれば、60代の方もいますが、

人は5日間で成長します。

最終日に68歳の方が、

「2~3年後に、成功者としてこの場で話す立場になりたい!」

と力強くおっしゃってました。

初日に、消極的で人見知りすると言われていた方が、

前向きでビジネスに積極的になりました。

何となく参加された方が、まわりに刺激を受けて、

最後は自ら自分のプランを発表していました。

飲食のセミナーではありませんから、

それぞれが目指す業界はバラバラです。

飲食店、農業、土木、美容、ネット通販、弁当、マナー講師、

学習塾、社労士、行政書士、翻訳、小売、デザイナー、

車販売・・・・・・・・

でも、1人々にダメ出しをし、アドバイスをし、

セミナーではなく、ホント、コンサルティングをしました。

最初は全然さまになっていなかったビジネスプランも、

5日間でなんとか形になったと思います。

受講者の皆さん!

次は、開業・開店・会社立ち上げ、

または、商売繁盛の報告をお待ちしていますよ!

↓ポチっと応援よろしく!

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~



↓よければ読者登録もぜひ!

読者になる






 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字