メルマガ発行しました【深夜をやめるか、ランチを始めるか】(vol.316 2010.11.1)

2010.11.12 お知らせ

メルマガ発行しました!(vol.316 2010.11.1)

こちらにも貼ります。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

こんにちは。飲食店繁盛会の河野です。

10月28日、浜松餃子で有名な浜松に、繁盛会プロデュースの
新しいスタイルの餃子店がオープンしました。

「工場直売 生餃子工房 浜太郎」といいます。

⇒ 浜太郎

○工場直売のコンセプトで

○全国1位の銘柄豚「浜名湖そだち」を使用し、

○国産野菜100%で(ニンニクも国産)、

○無添加&化学調味料未使用で、

○もちろん、タレもラー油も自家製の、

こだわりの赤餃子&白餃子です。

続きはブログでどうぞ↓
http://ameblo.jp/yjkn/entry-10702654964.html

それでは、ワンミニです。

今日は、「深夜をやめるか、ランチを始めるか」
というテーマでお伝えします。

……………………………………………………………………………………………
 (配信解除→)このメールの一番最後のURLをクリックしてください。
……………………………………………………………………………………………

───────────────────────────────────
【ワンミニ】深夜をやめるか、ランチを始めるか
───────────────────────────────────

先日、続けて同じ質問を受けました。

その質問とは、

「深夜の営業時間を短縮して、ランチ営業を始めたい」

というものです。

それぞれの立地や状況によるので、
個別ごとに判断が違いますが、

そもそもそれ以前に、

深夜の営業時間を短縮することと、
ランチ営業を始めることとは別問題です。

まず、深夜営業に関しては、
他業界との競争もあり需要そのものが減っているので
必要性を感じなければやめてもいいと思います。

もちろん、収支のシミュレーションはしなければいけません。

私も、コンサル先で深夜営業をやめて、
営業時間を短縮した事例が複数ありますが、

売上の減少以上に経費が減少して、
結果的には、全て収益改善になりました。

中には、営業時間に集中したことにより、
逆に売上がアップして、
大幅に収益が向上した事例もあります。

ランチは、売上が1時間に集中するので、
1時間の売上で4~5時間分の経費を賄うという構造です。

しかも利益率が低いので、
多分4~5万円くらいが損益分岐点だと思います。

それ以上の売上が見込めるか、ですね。

もしくは、夜の売上アップのためのプロモーションと考えるか。

昨今、「ソトアサ」が取り上げられていますが、
私は、数年前から朝食市場の可能性を言い続けてきました。

どうせなら、朝食市場を検討しても面白いと思いますけどね。

          (執筆 河野)

河野のブログ【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~
 →  http://ameblo.jp/yjkn/
河野ツイッター
 ⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

追│伸│
─┘─┘

最後のご案内です!
日経レストラン元編集長の遠山さんをお迎えしてのセミナー、
いよいよ来週です!【11月15日開催】

繁盛店作りのヒントがたくさん聞けます。

ぜひ、参加して下さい。
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_101115.html  

           

                 (編集後記もあります)

 ☆
┏*┓
┣╋┫今日のワンミニが良いと思ったら、ぜひお友達に紹介してください(^^)
┗┻┛

 下記をメールにコピーして、お友達にメールしてね。

 # 飲食店繁盛会 ワンミニッツセミナー 登録ページ
 # http://www.hanjoukai.com/free.htm
 # ※無料レポートがダウンロードできます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ★★飲食店繁盛会の定番サービス♪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

●のぼりやタペストリーの通販サイト「のぼり屋さんCOM」 
全て定価の20%オフ(会員は常に28%引き!)
http://www.noboriya3.com/

●常に20%引きで買える!(会員は常に28%引き!)
メニューブック、メニュースタンド、A型看板等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
*店頭看板やフレームなど新しく加わりました!!

●HPの制作と運用・SEOも、ケータイサイトの制作と運用も、
ぐるなびも食べログもホットペッパーも、全てまるごとサポート!
http://www.hanjoukai.com/web.html

●売れる!メニュー作成!「コンサル&設計」のみもOK!
しかも、会員は1回だけ出張費無料!
http://www.hanjoukai.com/menu_renew.html

*上に出てくる「飲食店繁盛会の会員」って?満足度は85%!
 詳細 → http://www.hanjoukai.com/member.htm

★無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
 (詳細)⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

★(著書)繁盛飲食店にする1分間セミナー(同文館出版)
    → http://tinyurl.com/yvgu93

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
   円高の今、円高還元セールなども聞きますが、
   一番は海外旅行に行くのがいいですよね?

   先日、ニューヨークの吉野家の話を聞いたのですが、
   日本で今380円で、NYでは約4ドルというので、
   今なら日本より安く食べられるようです。

   通常でも特盛くらいの肉の量だとか。

   日本人にとっては、ご飯とお肉の
   バランスも大事だったりしますがどうなんでしょ?  

                      (小幡)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛
飲食店になるのは難しくない!~
http://ameblo.jp/yjkn/
→河野が書いています。
河野ツイッター⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食店繁盛会のブログ
http://ameblo.jp/hanjoukai/
→笠岡が主に書いています。
笠岡ツイッター⇒ http://twitter.com/kasaoka

スイーツブログ
http://ameblo.jp/hanjoukai-sweets/
→小幡がスイーツについて書いています。デザートの参考に。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃┏━┓┏━┓┏━┓
┃┃飲┃┃食┃┃店┃ 飲食店・経営コンサルティング・飲食店収益改善
┃┗━┛┗━┛┗━┛ 新規開業・メニュー作成・ホームページ制作
┃┏━┓┏━┓┏━┓
┃┃繁┃┃盛┃┃会┃ 東京都渋谷区笹塚2-7-10濱中ビル笹塚5F
┃┗━┛┗━┛┗━┛  Tel 03-5302-9841 Fax 03-5302-9842

┃         ■ 発  行 :株式会社飲食店繁盛会 笠岡はじめ
┃        http://www.hanjoukai.com/  「飲食店繁盛会」で検索
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     Copyright(C)2010 飲食店繁盛会 All Rights Reserved.

───────────────────────────────────
【広告掲載について】飲食店繁盛会の本メルマガ、ワンミニと飲食店繁盛会の
          公式ホームページにて広告掲載が可能です。

1.ホームページバナー 52,500円/1ヶ月

2.ワンミニ広告(メルマガ登録数:3,805人 10月末現在)

  (1)記事中広告    10,500円(税込)/1回掲載
     …メルマガ本文の中に掲載します。

  (2)号外広告      52,500円(税込)/1回掲載
     …いただいた文章に一言加えて、号外で配信します。週1つまで。

興味がございましたら、下記ページをご覧の上、お問合せください。
飲食店繁盛会広告ページ → http://www.hanjoukai.com/ad.html

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字