少人数セミナーは良い!
今日は、弊社主催セミナー
「売上アップ作戦~テレビ・Web・メニューブック」でした。
いつもは、結構な人数を集客して開催するのですが、
今回は近い距離感でやりたかったので、
あえて少人数セミナーにしました。
中には、新潟から泊まりで来られた方もいて、
本当にありがたいことです。
トップバッターは、ナント、現役のテレビディレクターの
小林さんです。
「テレビへのアプローチ方法」と題して、
どうやってテレビに売り込めばいいのか?という話なのですが、
テレビ側の立場からの、貴重な内容満載でした。
具体的なマトリクス表もいただいて、
私自身が純粋に勉強になりました。
第2部は、「マスコミ戦略のためのWeb活用」と題して、
弊社笠岡が担当。
マスコミを意識したホームページのあり方を話しました。
そして、第3部は、「マスコミ掲載店のメニュー戦略事例」
と題して、私が担当しました。
具体的な事例を中心にして、実践的な内容にしました。
ポイントは、
「コンセプトを明確にして、どこにフォーカスするのか?」
これに尽きます。
私の写真だけ鮮明ですが、デジカメで撮ってもらったのを
もらったからです。他意はありません(笑)
2ヶ月前からヒゲを伸ばしているのですが、
正直、あまり評判が良くないので、そろそろ剃ります。
ダイエットもしないと。。。
お陰さまで、参加者からも、すごく高い評価をいただきました。
今回は、セミナー代が1万円と、ちょっと高かったのですが、
これで1万円は安すぎる!と言われたことがうれしかったです。
さて、いよいよ来月11月17日(火)は、
今年のセミナーのファイナルです。
ファイナルにふさわしい方をお呼びしています。
あの伝説のレストラン「カシータ」の高橋オーナーです。
全くの素人だった高橋オーナーが、
どうやってあそこまでホスピタリティあふれるレストランを
作ることができたのか?
必見のセミナーです。
↓ポチっと応援よろしく!
↓よければ読者登録もぜひ!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]