野菜レストラン「シェフズブイ」

セミナーの懇親会で、渋谷の野菜レストラン「シェフズブイ」

を利用しました。

⇒ シェフズブイ

私の座右の銘は「一石“三”鳥」であり(笑)、

懇親会のお店を選ぶのにも、

○最近マスコミに取り上げられていて

○懇親会としても使え(参加者が喜びそうで)

○自分自身の勉強になり

○純粋に楽しめる

と、欲張りな条件で探します。

最近、野菜メインの業態がブームですが、

中にはちょっと首をかしげたくなる料理を

出しているお店もあります。

しかし、ここの料理はしっかりしてました。

JAが並んでいますが、姿勢は良いですね。

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-野菜の産地表示

サラダの彩りも鮮やかです。

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-サラダ

季節野菜とトマトソースのチーズ焼き

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-季節野菜とトマトソースのチーズ焼き

盛り付けも上手いですね。

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-本日の鮮魚

少々思ったこと。

1.美味しいのですが、こだわりの野菜をウリにするなら、

  ちょっと手を加えすぎかな。

  もっとシンプルに、野菜の良さを引き出すような

  料理の方が良いかも。

2.どうせなら、そのコンセプトでドリンクもこだわって欲しい。

3.小さな紙に今日のメニューの内容やこだわりを書いたものを

  各自のところに置いておくような工夫があると

  分かりやすいでしょうね。

4.大皿料理ではなく、1人ずつに提供すると、

  もっと価値が上がりますね。

  一品ずつの必要はないので、2~3品ずつ提供して。

といったことを感じました。

でも、十分に行く価値があるお店ですよ。

オススメです。

⇒ シェフズブイ

↓ポチっと応援よろしく!

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~



↓よければ読者登録もぜひ!

読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字