ユッケが原因で、死亡者まで出る食中毒が…
ユッケが原因による食中毒が起きてしまいました。
男児2人が死亡、妊婦1人を含む7人が重症とのこと。
死亡された方へお悔やみ申し上げるとともに、
残された家族の気持ちを考えると、やりきれません。
生食用ではないことを知ってて調理して提供してたとか、
前日の残りものと混ぜて提供したとか…。
でも、ここで生食の是非等を議論するつもりはありません。
私が1番心配するのは、十把一絡げに焼肉業界そのものが
批判され、厳格な品質管理で真面目に実直に商売してきた
お店までもが影響を受けてしまいかねないことです。
焼肉店の方は、今一度衛生管理を徹底することはもちろんですが、
今は、ブランドや等級、マーケティング的な商品のアピールを
するのではなく、衛生管理に対する自店の取組等、
根本的な食の安全と信頼を訴えた方が良いと思います。
特にファミリーが多い店は。
また、先日のセミナーでも言いましたが、震災の影響と同様に、
「これまでのお客さんとの距離感」が問われることに
なると思います。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]