今年1番の議事録に残せないオフレコトーク。「立ち食い蕎麦の法則」かぁ
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
串屋横丁と小松屋を展開しているドリーマーズ。
今、絶好調です。
その中村社長と悪巧み…じゃなかった(笑)、
会食させていただきました。
中村さんのお店、串屋横丁で。
と思ったら、約70席もある広い店内が、
いきなりド満席。
さすがです。
急遽、中村社長もオペレーション入り。
一気に立て直し、瞬時に空気も変わります。
さすがです。
マカロニサラダと自家製ポテトサラダの相盛りの
マカポテサラダをオーダーして、
さらに、冷やしピーマンをオーダーして、
その上に乗せて食べる。
これがツーです。
赤もつミックスに、
爆肉養豚スペシャル。
スゴイでしょ。
見てたら、大ジョッキの生ビールやピッチャーハイボール、
ピッチャーサワーなるものまで、ガンガン出てる。
どんな会社も、どんな商売も、
良い時もあれば悪い時もあります。
中村さんの会社も、もちろん大変なときもあり、
そして今や絶好調。
本気で生きてて、本音で生きてて、大変な思いをして、
心底飲食の現場が好きな方の言葉は、重みが違います。
響くものが違います。
「立ち食い蕎麦の法則」
メッチャ納得。
面白かったです。
ここでは書かないけどね(笑)
最近、串屋横丁で独立した店長の初月の手残りが、
●●●万円で社長より多いとのこと。
いいね!
夢があっていい!
お互いに立場は違いますが、
同じ飲食業界人としての考え方や価値観が似てて、
今年1番の、
【本音炸裂オフレコ満載業界裏話てんこ盛り】
会話でした。
絶対に議事録に残せないトークです(笑)
いやー、有意義だったなぁ。
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]