1961年4月2日以降生まれの男達へ
★2012年一発目のセミナーは、業態開発&商品開発!
業界注目の、この3人がそろい踏み!
先着120名様限定!全講師参加の交流会やります!
今、業界注目の3人のヒット業態開発人が教える!
【ヒット業態&キラー商品の作り方】セミナー
「2012年2月15日(水)」
http://www.hanjoukai.com/seminar_120215.html
↑申込みが90名を超えました!空席はあと2割です!
きのうのワールドビジネスサテライト特別番組は
興味深かったです。
1961年4月2日以降生まれの男は、年金受取開始年齢が、
65歳からと既に決定してるって知ってました?
女性は5年後らしいです。
恥ずかしながら、私は知りませんでした。
年金自体にあまり興味がないというか、
信用もしてないし。
しかし、サラリーマンの皆さんは、
いろんなことを考えておかないと。
会社の定年は何歳ですか?
再雇用制度がありますか?
一般的に、希望者全員が再雇用される訳じゃないですよ。
再雇用されたとしても、収入が激減し、しかも部下が上司の状況で、
モチベーションを維持して働けますか?
さらに、65歳を68歳からにしようと検討しているらしいですよ。
私は独立しているし、前述のように年金そのものを信用してない
(というよりも、どう考えても成り立たないと思う)ので、
どうでもいいのですが、サラリーマンでも独立者でも、
リスクは同じですね。
50歳を超えると、サラリーマンの方がリスクが大きいかも?
しかし、10年後から無収入の60代が増えて、
世の中、すごい状況になりそう…。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]