監督ではなくコーチ
★私の直近のセミナースケジュール
【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302
【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781
【山梨・甲斐市】10月22日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17201
【東京・千代田区】12月3日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17251
【福井】10月29日(月)~3回
https://kawanoyuji.com/?p=17405
<< 私への依頼や相談はこちらから >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
先日、大坂なおみの特集番組を見てて思いました。
あの快進撃は、コーチが変わったことが大きいですよね。
これって、テニスでも、レスリングでも、フィギュアスケートでも・・・・いろんな個人競技でよくあります。
しかも、外国人コーチになってからというのが多い。
監督とは違う。
私の仕事は、コンサルタント、プロデューサー、アドバイザー、サポーター・・・・・いろんな見方があります。
「あっ、私の仕事は監督ではなくコーチだ!」
と思いました。
あくまでも成果を出すのは選手であってコーチではない。
でも、選手は同じなのにコーチによって変貌する。
技術だけではなく、メンタル面から戦略まで。
そして、パフォーマンスが上がる。
そんなことを思いながら見てました。
今週の〆は愛媛。
こちらも良い感じになってきました。
宴会メニュー3種。
これはイケると思います。
松山の宴会を取りにいきます。
オレが撮ったのに、プロの写真みたいww
3つそれぞれ、テーマが違います。
当たり前だけど。
結果が楽しみ♪
流行りに乗って、チーズダッカルビも。
このレモンサワーのレモンは、あの最強レモンサワー酒場「The OPEN BOOK」と同じレモンを使っています。
愛媛産の無農薬レモン。
監督ではなくコーチなんです。
なんかスッキリした。
パフォーマンスを上げていくよ!
飲食店コンサルタント 河野 祐治
私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらから
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]