商品開発に苦労している人は、ダンチューとクックパッドは必須でしょ。

中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
http://www.hanjoukai.com/seminar_140924.html
これまでに何回も言ってますが、あらゆる雑誌のなかで、
私が1番好きな雑誌は、日経トップリーダーです。
でも最近は、ダンチューが肉薄しています。
 http://www.president.co.jp/dan/
ダンチュー、面白いですよね。
今月号(10月号)は、「かつサンドと欲望」
上手いタイトルを考えるよね。
事例とレシピも豊富で、すごく参考になります。
で、面白い。
今月号の袋とじは、「サラダのルール」
これも面白い。
「メニューを一生懸命考えているけど、
なかなかアイデアが浮かばずに苦労している。」
と嘆いているのに、
「ダンチューを購読してないのは論外!」
と言いたい(笑)
まぁ、それほど気に入ってるということ。
私は、欲しいバックナンバーまで
取り寄せましたから。
クックパッドもそうですね。
たかだか300円弱程度の有料会員になってなくて、
メニュー開発に頭を痛めているのは論外です。
私は、客単価1,000円以下のお店から、
10,000円以上のお店までコンサルします。
しかも、和洋中あらゆる業種業態のコンサルをします。
商品開発もします。
私は料理畑のプロではないので、
レシピ開発はしません。
でも、売れるメニューの設計は得意です。
あらゆるジャンルの、
あらゆる客単価の業種業態のメニューが、
引き出しにある訳ではありません。
そんな人間はいないと思います。
いつも言いますが、
自分の引き出しの中だけで考えるのではなく、
情報検索能力・情報収集能力が重要なんです。
ついでに言えば、スマホの食べログは、
有料会員にならないと、
ランキングの並び替え(点数の高い順)はできません。
でも、スマホでパソコン版の食べログを見ればOKです。
サイトの下の方に切り替えがあります。
「人材不足×採用解決セミナー」やります!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催


いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html

■実績紹介

http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

http://www.menubook.jp/


★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://p.tl/C1n9

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
http://p.tl/Lbcy


メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字