秩父でセミナー

今日は、秩父商工会議所 主催のセミナー講師。

池袋駅から西武池袋線で、

「特急レッドアロー号」に乗って1時間15分。

ちょっとした旅行気分です。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-特急秩父号

今、秩父は、埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、

「みそポテト」が優勝したり、

小昼飯(こぢゅうはん)という郷土料理で町興しに取り組んだり、

国の地域資源活用支援の施策を活用して、

和同開珎に関して町興しをしたり、

元気が良い、一体感のある町です。

会場の秩父地場産センター

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-地場産センター

繁盛店作りの手順を、教科書的な抽象論ではなく、

事例にもとづいて、具体的に詳しく、

今日店に戻ってすぐに取り組める内容で、

熱く、熱く(笑)、2時間半語りました。

おかげさまで、参加者の方々には、喜んでいただけたようです。

主催の商工会議所からも高い評価をいただきました。

何しろセミナー後に、商工会議所のパンフレットの

添削までやりましたから(笑)

同じ建物の中にあるお店ですが、

今年、別件でサポートしたクライアントが、

新しくオープンさせたお店です。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-春夏秋冬

なかなか良いお店ですが、

ダメだしは、キチンとしておきました(笑)

さて、来月は、東京商工会議所渋谷支部でのセミナー です。

【飲食コンサルの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~ ←ポチっとクリック応援よろしく。



  ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる






 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字