09年の焼肉業界の市場規模は、00年対比で9%減、5,614億円

きのうのブログで、回復した焼肉店のことを書きましたが、

タイミングよく日経新聞に、【09年の焼肉業界の市場規模は、

00年対比で9%減、5,614億円】と載っていました。


そう考えると、きのうのお店もそうですが、

他にも焼肉店のクライアントは多いのですが、

好調なところが多く、皆さん頑張ってます。


また、


・叙々苑が、半分の客単価(4,000円)のお店

 「焼肉茶寮 燦々亭(さんさんてい)」を出店する。

 (でも、交雑種の国産牛を使い、

  1皿の量を2/3にするんだとか)


・レインズは、牛角よりも客単価が600円~700円安い

 2,100~2,300円の「ゴチニク」を本格出店する。


とも書いてありました。


これを見て「さー大変だ!」と思う必要は全くありません。


市場は1つではありません。


複数あります。


それに、既に息切れし始めている、

均一低価格居酒屋市場を見ても分かるように、

どんな市場も最終的には「価値」と「知恵」の勝負になります。


メールと印刷ハガキが主流になると、

手書きのレターセットも売れます。


パソコンが当たり前になると、

ペン習字を習う人が増えます。


自分の土俵を見失わないようにしましょう。

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

   人気ブログランキングへ

 

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる




 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字