満員御礼!
今日は、東京商工会議所渋谷支部にて、セミナー講師。
「飲食店経営で成功するための計数管理セミナー」という、
ちょっと硬いタイトルだったのですが、これがナント、
定数の倍以上の応募があり(!)、会場のキャパの都合で、
急遽募集を打ち切ることに。
ありがとうございます!
張り切ってやらさせていただきました。
参加者の評価や満足度がとても高かったようで、
それはそれで嬉しいのですが、参加された方には言いましたが、
うまくいっている方ほど、セミナーに参加される傾向があり、
本当は、うまくいってない方に、多く参加していただきたいのですが、
そういう必要性のある方ほど、セミナー等には参加されません。。。
いつもそこが、ちょっとジレンマです。
ところで、以前、ブログにも取り上げましたが 、渋谷の商工会に来ると、
どうしても気になるお店があります(笑)
今日も、そのお店の前と通ってみると・・・。
やはりありました!(笑)
期待を裏切りません。やってくれます(笑)
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ 読者登録はこちらから ↓
< 飲食店繁盛会からのお知らせ >
繁盛のヒントと元気が欲しい方は、必見のセミナーです!
【2月23日(火)】
なぜ、閉店の危機に追い込まれたド素人の居酒屋が、たった1年で、売上が3倍になるほどの繁盛店になれたのか?
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]