今年最後のメルマガです!【飲食店のネットの悪い口コミは、お客様のクレームと同じ?】
*【お知らせ】2/22セミナー
フードスタジアム編集長が足で稼いだ
“2011年のトレンド”と“繁盛店のセオリー”を解き明かします!
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_110222.html
今年最後のメルマガです!
【飲食店のネットの悪い口コミは、お客様のクレームと同じ?】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
飲食店繁盛会の笠岡です。こんにちは。
今年もあと3日。何と言うか、信じられません。
飲食店繁盛会の営業日も本日が最後。
先ほど、今年最後のコンサルティングが終わりました。
そして、来年は、5日が仕事始めです。
今年1年、ワンミニを購読していただき、
本当にありがとうございます。感謝しています。
私たち、飲食店繁盛会は、来年もより一層、多くの飲食店が
もっともっと繁盛するために、最大限の努力をしていきます。
来年も一緒に面白い年にしていきましょう!
それでは、今年最後のワンミニです。
今日は、「飲食店のネットの悪い口コミは、お客様のクレームと同じ?」
というテーマでお伝えします。
─────────────────────────────
【ワンミニ】飲食店のネットの悪い口コミは、お客様のクレームと同じ?
─────────────────────────────
飲食店にとって、インターネットの口コミは、
いろんな意味で考えさせられる悩みの種だと思います。
飲食店の口コミサイトで一番有名なところは、
食べログです。
●食べログ → http://tabelog.com/
飲食店繁盛会のクライアントでも、食べログ等の口コミによって
売上がとても上がったお店があります。一方、良く聞かれるのが、
悪い口コミへの対処です。
悪い口コミが、事実に即していない場合は、
食べログに申請すれば、食べログの判断ですが、
その口コミを消してくれます。
私の周りの飲食店でも、悪い口コミを消してくれたという事例が
数件あります。消してくれなかった事例もあります。
さて、ネットの口コミ活用で、飲食店より進んでいる業界は
旅館やホテルだと思います。
この業界の有名口コミサイトは、「じゃらんネット」です。
●じゃらんネット → http://www.jalan.net/
このじゃらんネットの口コミにも、
いい事、悪いこと、たくさん書かれています。
しかも、宿泊は、飲食店以上にお金をかけるので、
熱の入った口コミが多いのが特徴だと思います。
(例)じゃらんネットの口コミ → http://bit.ly/ijEw5r
どうでしょう。このホテルは、結構良い口コミが多いです。
でも、中には★(星)ひとつの口コミもあります。
そして、ご覧の通り、口コミに対して、
丁寧にお礼やお詫びをしています。
ネットの口コミというのは、
良いものは、お客様からの喜びの手紙。
悪いものは、お客様のクレームと一緒です。
クレームを無視しないで、ちゃんと応対するのは、
どんな業種でも常識です。
今までは、ネットの口コミは気にしない…ようにする
というのが、業界の流れだったのですが、
そろそろ、ネットの口コミにも丁寧に対応するというのが
飲食業界にとっても必要になってきたと感じています。
なぜなら、今、飲食店にとっては、リアルの世界のお客様と
同様の力を持ったバーチャルの世界(ネットの世界)のお客様が、
確実に存在し、影響力を持ってきたことは、
もう否定できなくなっているのですから。
ちなみに、食べログの口コミの返信は、無料店舗会員になれば、
管理画面からできるようになります。
(執筆 笠岡)
追│伸│
─┘─┘
飲食店繁盛会も来年は1月から大忙しになりそうです。
1月の予定はほとんど埋まってしまいました。
年末年始、ゆっくり休みたいと思っているのですが、
明日から個人的には休日出勤。
自分の机の周りを大掃除しなければなりません。
これが大変です(笑
あ、そうだ。河野の本、わかりやすい良い本ですよ。
まだ買っていなかったら、年末年始に読んでくださいね。
アマゾン → http://amzn.to/eMjUsz
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛
今年最後のワンミニです。早いですね。
来年はどんな年になるでしょうか?
美味しい食事を楽しめる平和な世の中になりますように。
と、お参りにもいかずに願ってみたり。。
今年もワンミニをご購読いただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(小幡)
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]