メニューブックリニューアル夏対策受け付けます!(2ヶ月かかります)
電話解説もついた「メニューブック添削」
⇒ http://www.hanjoukai.com/menu_tensaku.html
これから夏対策に向けた依頼が続きます。
作成には、約2ヶ月程度かかります。
なぜなら、ただ単に作るだけではなく分析から入って、
【メニューブックリニューアルの手順】
1.コンサルティングのためのヒアリング
2.メニューのクロスABC分析
3.それらをもとに、お店のコンセプトの見直し
4.メニューブック自体のコンセプトと方向性決め
5.カテゴリーとページの割付けとアドバイス
6.商品のバランスを見ながら、商品構成の見直し
7.メニューブックの設計とデザイン
一般的にはデータは渡しませんが、
うちは、データで納品します。
なので、その後のリニューアルは自分でできるし、
そのデータをもとにPOPを作ったり、
2次利用もOKです。
打ち合わせ時は、メニューブックだけではなく、
その他のテーマの相談にも乗りますよ。
「とりあえず、今のメニューブックを添削して欲しい!」
「まずは相談に行きたい!(無料)」
という方もお気軽に!
それぞれ、下記からお願いします↓
詳細とお問い合わせはこちら
⇒ http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
実績はこちら
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
とりあえず、今のメニューブックを添削して欲しい!
⇒ http://www.hanjoukai.com/menu_tensaku.html
まずは相談に行きたい!という方はこちら
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お待ちしております!
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]