事件は会議室で起きてるんじゃない!・・・・・
千葉の公園に来ています。
公園といっても、ドデカイ有名な公園です。
もちろん、遊びに来たわけではありません。
中小企業診断士仲間からの応援要請による、コンサルティングです。
他の士業は、「となりの士業はライバル」という感覚が普通ですが、
中小企業診断士の場合は、各々の専門分野がバラバラなので、
自分の専門分野以外の部分をお互いに依頼する、
持ちつ持たれつの関係です。
といっても、そもそも、コンサルティングで収入を稼いでいる、
中小企業診断士自体が少ないですけどね・・・。
参考⇒ 11月7日のブログ
しかし、現場の方々は、お客様のことを考え、
真面目に一生懸命取り組んでいるのに、
民間であれ公的なところであれ、規模が大きくなるほど、
現場と上層部のかい離が大きくなりますね。
話を聞いていると、だんだん腹が立ってきます。
ふと、
【事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!】
を思い出しました(笑)
まぁでも我ながら、コンサルの守備範囲が広い。。。
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]