ガンガンいきたいけど、イライライラ………
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
月曜は、福島・東京・鳥取・千葉と4県のお店のコンサル。
いずれも、全体戦略やメニュー戦略の
打ち合わせだったので、脳をフル回転。
でもきのうは、打って変わって1日中試食の嵐。
これはさすがにつらかった…。
まずは、板橋に新しく作るお店。
板橋の大繁盛店「さぶろく」の2号店。
だから店名が「ちびろく」
良いお店になりますよ。
メニュー戦略もバッチリ。
これは売れるなぁ。
まだアップできないけど、部分的に少しだけ。
次に、顧問先のラーメン店の商品リニューアル。
ここも大繁盛店です。
5~6種類。
これも良い感じ。
後は売り方だな。
それにしても、試食の中でラーメンが1番ツライ。
視察の中でも1番ツライ。
2Kg痩せるのは大変ですが、
2Kgのリバウンドは瞬間ですね(笑)
まぁ、それが仕事ですから。
何とか消費で調整します。
そういえば、今、問題になっている
「パート・アルバイトの社保加入(未加入社員指摘)」問題。
2店舗経営の顧問先に、
社保庁の調査が入ることになりました。
それをFBにアップしたら、「うちも、うちも・・・」と。
これは大変なことになりますね。
しかも、マイナンバー制度が始まると、
もう逃げられませんからね。
それにしても、これを書いてる最中もイライラ。
ブログで愚痴をこぼしたくないけど、イライラ。
イライライライライライライライラ。
プロ同士の仕事がしたいなと。
8言って8返ってくる。
10言って10返ってくる。
それじゃダメでしょ。
少なくとも、2言えば8返ってくる。
10言えば上から目線で20返ってくる。
プロは2言えば上から目線で30返ってくる。
そんなやり取りの仕事がしたい。
いつまで経っても効率が悪い。
ふぅ……。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]